厚揚げとなすの香味炒め
トロトロなすとモッチリ厚揚げの組み合わせの妙が光る一品。シンプルな味つけに、ねぎとしょうがの香り高さがきいています。
春キャベツと豚肉のビネガー蒸し煮
蒸し煮でかさが減るので、たっぷりのキャベツもペロリ。豚肉は厚切りを選ぶと、食べごたえのあるごちそうになります。
アスパラガスとたこのパスタ
青々としたアスパラガス、プリッとしたたこの食感を楽しんで。いろんな素材でアレンジしても。
鶏のジューシートマト竜田揚げ
外はカリッ、中はジューシーな竜田揚げは、コウさんちの定番です。トマトねぎだれでさっぱり!
鶏肉とレタスのナムプラー鍋
魚のうまみが凝縮したナムプラーを、スープのだしとして使う絶品鍋!びっくりするほど味わい深く、レタスとも好相性です。
ねぎしょうがのかにたま風
くずした豆腐とかにかまにとろみをつけて、絶品かにたまの完成です。青い部分と白い部分で食感の違うねぎがアクセントに。
トマト春雨
グルタミン酸の豊富なトマトとの組み合わせで、うまみが何倍にもアップ。春雨は堅めに戻し、おいしい汁けをたっぷりと吸わせましょう。
大根と鶏のから揚げ 甘酢しょうゆだれ
から揚げのお相手といえば、フライドポテト?いえいえ、フライド大根も負けてはいません!甘酢しょうゆだれが仲をとりもち、箸が止まらぬおいしさに。
ぶりと根菜の油淋鶏(ユーリンチー)風
中華の人気定番・油淋鶏を、出世魚のぶりでつくります。たっぷりの香味野菜と黒酢のきいたたれが絶妙!
鶏肉とセロリのピリ辛炒め
鶏むね肉を使ったあっさりした炒め物。セロリ、しょうが、豆板醤で香り豊かに仕上げます。
冷やし中華
暑くなると、無性に食べたくなる、夏の定番メニュー。ひんやりとしたのどごしの麺に、食感を引き立てる3種の具をのせ、鶏肉のゆで汁でうまみを足したたれを添えます。
春菊と桜えびのペースト
独特の香りとほろ苦さのある春菊を、カルシウム豊富な桜えびと合わせてペーストにします。うまみたっぷりで、和風にも洋風にも合わせられ、緑黄色野菜を無理なくとれます。
豚の角煮 肉じゃが風
ゴロゴロの豚肉とじゃがいもでつくる、中華風の肉じゃがです。甘辛味と豚バラ肉のコクで、ご飯がどんどんすすみます。
厚揚げの高菜炒め
高菜漬けのうまみと塩けを厚揚げにたっぷり吸わせましょう。ご飯にのせて食べてもおいしい!
冷やしぶっかけ
「地元の味をいただきます」うどんで味自慢コンテストで紹介されたレシピです。
肉だんごと春雨のサンラータン風
酸っぱ辛いスープの主役は、うまみたっぷりの豚肉だんご。季節の変わり目にうれしいおかずスープです。
豚ひき肉と小松菜のチャーハン
にんにく、しょうが、みそを効かせたパンチのあるチャーハンです。「大根のレモンあえ」と組み合わせて。
蒸し魚のねぎソースがけ
フライパンで手軽にできる切り身魚の蒸し物。アツアツの油をかければ、ねぎの香りが際立ちます。
クリーミービーフストロガノフ
クリーミーな白いビーフストロガノフです。煮汁に溶かしたクリームチーズがおいしさの秘密。コクととろみをプラスします。
鶏ひき肉と芽ひじきのチャーハン
柔らかな芽ひじきと、ひき肉を炒めてうまみをしっかり吸わせます。しょうがの風味としょうゆの香ばしさも魅力的な一品です。
切り干し大根のソムタム風
【火を使わない!夏のエコレシピ】パパイヤの代わりに干し大根でお手軽に。食感がパパイヤにそっくりです!
さんまの韓国風炊き込みご飯
さんまの香ばしい風味を含んだご飯が絶品です。
マッシュルームのにんにくソテー
パンチのきいたにんにく味で、マッシュルームをさらにおいしく。