ピーマンの香味煮
お弁当や箸休めにもぴったり♪七味とうがらしをふれば、お酒のおつまみにも!
和風ポトフ
冬が旬の和野菜や根菜類たっぷりの、温かいポトフです。また同じなべでスープや副菜もつくってしまう合理的な献立です。
豆乳カレーうどん
夏バテ気味の体をいたわる、温かいうどんです。食欲をそそるカレー味を、豆乳でマイルドに仕上げましょう。
ザワークラウトと柿のサラダ
ザワークラウトの酸味と柿の甘みがよく合います。くるみの食感がアクセントに。柿の代わりに梨やりんごでつくるのもおすすめです。
ぶっかけそうめん
しょうゆの香りに、みりんの甘み、だしのうまみをプラスしためんつゆです。たっぷりの薬味を混ぜてからいただきます。
鶏の水炊き
鶏肉は、骨付き肉とひき肉の2種類でつくります。うまみたっぷりの水炊きです。キャベツと春雨にうまみがしみ込みおいしいです。
さばとしいたけの竜田揚げ
しいたけからジュワッとあふれるうまみがたまらない!衣つけまでボウルひとつでできるので、手間いらずです。
豚肉しゃぶしゃぶ
にんにくと梅干し入りの煮汁が豚肉のうまみを引き立てます。ちぎったレタスや厚揚げの食感も楽しんで。
大根と豚バラのはさみ鍋
大根で豚肉をはさみ、土鍋にきっちりと詰めて煮るだけ。しんなりとした大根に豚バラのうまみがしみ込みます。お餅も入れて、トロリとした口当たりを楽しみましょう。
まぐろの五香焼き
青じそ、みょうが、ごま、納豆、そしてわさびの五つの香りでまぐろを味わう!
わけぎとえびのてっぱい
「てっぱい」は、からし酢みそあえのことです。フレンチマスタードを使うことで、さっぱりとした味わいに仕上がります。
かくやうどん
古漬けを刻んで、混ぜ合わせた「かくや」をのせた、あっさり味のうどん。
やたら
「やたら」は長野県の郷土料理。ご飯のお供やお茶漬け、そうめんの薬味にして楽しみます。
鶏ひき肉とうずら卵のきんちゃく
鶏ひき肉と油揚げのあっさりしたきんちゃく。だしを含んでジューシーな仕上がりです。
冷たいトマトつゆのそうめん
つけつゆにトマトを加えるだけで、ひと味違うそうめんに変身!熟しすぎたトマトでもおいしくつくれますよ。
にぎわいひっぱりうどん
うどんに豚肉、白菜、えのきだけと、シンプルな具材のおいしさを、バラエティー豊かな薬味で変化をつけて楽しみます。
グレープフルーツのサラダ
ベーコンをつくる際に残った汁はソース代わりに。グレープフルーツの甘酸っぱさが嬉しい、ドレッシングをかけなくても十分な味を楽しめる1品。
えびのつや煮
えびには、クルッと曲がった形から「腰が曲がるまで」と長寿を願う意味があります。煮る時間を短めにし、身がパサつかないようにするのがポイント。
春野菜香る かつおのたたき
脂が少なくさっぱりとした初がつおは、表面をサッと焼いて香ばしさを加え、春野菜と合わせてサラダ仕立てのごちそうに!
白ワイン角煮
煮汁に白ワインを加えて、さっぱりと仕上げます。そのままからしをつけて食べてもおいしいですが、裏ごししたじゃがいもをかければ、グッと華やかな一品に。
さけのアクアパッツァ風
たれに漬けた魚に、水と野菜を加えて蒸し煮にするだけで、おしゃれなごちそうのでき上がり。魚はふっくら、甘みの出た野菜と蒸し汁はリッチなソースに!
ささ身のレンジ蒸しサラダ
香りのよい薬味と梅ドレッシングで食がすすむ、さっぱりとしたおかずサラダです。電子レンジにかけたささ身は、ラップをしたまましばらくおいて、蒸気と余熱を回します。裂いてから汁けを吸わせるひと手間でふっくら、しっとり。
豚肉とれんこんのみそ煮
こってり濃厚かと思いきや、味も見た目も上品で繊細。相性のよい2素材をみその風味がおいしくつなぎます。
豚ももの肉豆腐
高たんぱく低脂質の豚もも肉は、かたくり粉をまぶして柔らかく。フライパンで蒸し煮にすれば、油いらずでヘルシーです!