納豆オムレツ
納豆のネバネバととろり卵が絶品の組み合わせ。
キャベツの一瞬漬け
グッチ裕三のうまい!簡単!ヘルシー弁当。NHK「名医にQ:名医にQスペシャル 絶品!名医が教えるヘルシー弁当術」で放送
淡色みそ+さつまいも+わけぎ みそ汁
ホクホクと甘く煮えたさつまいもは、やさしい塩けの淡色みそで。
冬野菜の彩り揚げ
すきな冬野菜を香り豊かに揚げて、にぎやかな冬の食卓を。
さばみそ缶のかす汁
驚くほど簡単につくれるかす汁です。しょうがの力でさばのくせが和らぎ、体も温まります。
紅白2色鍋(キムチVer.)
紅白2色鍋のキムチVer.です。ごま豆乳Ver.と合わせて2色鍋でお楽しみください。
かじきのソテー きのこソース
かじきを焼いたフライパンで炒めたえのきだけをたっぷり添えて、ソースの代わりにしていただきます!
きのこのホエーマリネ
酢の代わりにホエーを使ったホエードレッシングです。サラダや揚げなすにも。
やみつきポテトの香り揚げ
じゃがいも(男爵)でつくるホクホクのフライドポテトに、カリカリに炒めたカレー風味のパン粉。香りが食欲をそそる、白ワインにぴったりのおつまみの出来上がりです!
鶏の香味しょうゆ煮と中華ちまき
材料をジッパー付きの保存袋に入れてゆでるだけで、本格派の鶏のしょうゆ煮の出来上がり。お米に加えて炊けば、中華ちまきも簡単です。しょうゆの風味が赤ワインとの相性抜群!
厚揚げのピリ辛オイスターソースがけ
ストックしておけば小腹がすいたときのお助けにもピッタリです。
ぎんなんチヂミ
「地元の味をいただきます」ぎんなんで腕自慢!コンテストで紹介されたレシピです。
さつまいもと牛肉のしぐれ煮
牛肉のうまみとしょうがのスッキリ感が、さつまいもと合います。甘辛なのでご飯はもちろん、お酒にもぴったり。
カツ丼
余った豚カツは卵でとじてご飯の上に。フライパンでつくれる簡単カツ丼です。
肉みそ
ボリューム満点のたれを小松菜の薄焼きに合わせて。
豚肉の変わりしょうが焼き
しょうがはせん切りにしてたっぷり加え、風味と食感を楽しんで。
付け合わせのキャベツも一緒に焼けば、手間も省けます。
卵とじたらこご飯
たらこと卵の、ピンク色と黄色が目にも美しい混ぜご飯。蒸らした卵とご飯をサックリ混ぜます。
夏野菜の冷製パスタ和風アレンジ
冷蔵庫にある野菜でつくる夏らしい冷製パスタです。めんつゆと大根おろしで一気に和風な仕上がりになりますよ。
がね
【郷土料理 鹿児島県】さつまいもが主役のかき揚げで、甘くふわっとした食感の衣が特徴。おやつにもぴったりです。
霜降りひらたけの素焼き
「霜降りひらたけ」は、信州の自然豊かな地で生まれ、肉厚でジューシーな味わい。存在感抜群のきのこです。調理したときのジューシー感も十分。堂々メイン料理に!
中国風炊きおこわ
炊飯器でお手軽おこわ。干しえびと干ししいたけは、炒めてから炊き込むとおいしさが引き立ちます。
いかと焼き豆腐のあんかけ
いかのうまみを焼き豆腐に移したおいしい煮物。柳原一成さんが1973年に番組に初出演した際に紹介したレシピを、江戸懐石近茶(きんさ)流宗家を継ぐ長男の尚之さんが、当時のまま再現してくれました。
梅と鶏ささ身のみそおにぎり
定番の具材をアレンジしたおかずおにぎりです。梅×みそで懐かしいおいしさに!