せん切り野菜と 干ししいたけの卵スープ
干ししいたけのうまみを丸ごといただきます。シャキシャキとした野菜の食感がとろみスープのアクセントに!
絹さやとしらすの卵とじ
たっぷりの絹さやを色よく煮て、歯ごたえを残して、卵でふんわりまとめます。絹さやの甘みとしらす干しの塩けが絶妙の相性です。
つくねの照り焼き
ハンバーグのようなれんこん入りのつくねは、シャキシャキとした歯ざわりが楽しい!
鮭(さけ)ひじき
定番のひじきの煮物に、さけが入ることで風味豊かになり、絹さやで彩りと食感が加わります。皮から生臭さが煮汁に出てしまうので、取り除いてから煮ましょう。
麩入り肉だんごの甘辛煮
見た目にはわかりませんが、口に含めばフワッと柔らかい口当たりにびっくり。冷めても柔らかさは変わりません。
手羽先とじゃがいもの揚げ煮
手羽先とじゃがいもを揚げてから煮る一品。揚げるひと手間で、どちらの素材もびっくりするような味わいになりますよ。
炊き込みちらしずし
炊き込みご飯に酢を混ぜただけで完成する、お手軽ちらしずし。錦糸卵と絹さやの色合いがきれいな、子どもも喜ぶ一皿です。
絹さやとトマトの牛肉みそ炒め
サッと炒めて主菜として大活躍な、ヘルシーな一品が出来上がります。
わかめと豚肉の炒め物
わかめやたけのこを使った春らしい一品です。油といっしょにとることで、わかめに含まれる脂溶性ビタミンの吸収率もアップ!
肉じゃが
肉と野菜のバランスがよくて、ボリュームもたっぷり。大人数にはもってこいです。
きのこたっぷりうの花
定番の常備菜にきのこをどっさり入れて楽しみます。おからに煮汁をたっぷり含ませることで、ふっくら仕上がります。
はまぐりずし
はまぐりに見立てて焼いた卵に、彩りのよいすし飯を詰めます。
さばのあっさり煮
定番のみそ煮も魅力ですが、このあっさり煮は、目からウロコのおいしさ。魚への薄塩、そして霜降りが決め手です。
ねぎだれでおいしい根
野菜を蒸している間にたれをつくれるから、時間もかかりません。ねぎをよく炒めて、甘みを引き出したたれがおいしい。たれは肉や魚、豆腐と合わせてもおいしいし、炒め物にも使えるから多めにつくって。
鶏肉のパリパリソテー
鶏肉は、皮のほうから火を通すことで、パリッとした皮と、うまみのある肉を楽しめます。
まるで炊き込みきのこご飯
チンした具をアツアツご飯に混ぜるだけで、まるで炊き込みご飯のような味わいに。鶏ときのことのうまみも詰まってます。
お手軽ビーフシチュー
ごちそうシチューも缶詰調理だからラクラク。肉はカット済みの焼き肉用を使ってお手軽に。仕上げのしょうゆで味を引き締めて。
七福煮
お正月には縁起のよい7つの具をひと鍋で煮た煮物をどうぞ。青のりや白ごまの衣を着せて絹さやと柚子(ゆず)をあしらい、一層にぎやかに仕上げます。
いり鶏
素材ごとのていねいな下ごしらえ、その積み重ねでいつものいり鶏とはひと味もふた味も違う煮上がりに。
白身魚のレモン蒸し
忙しい朝にぴったりな5分でできるクイックおかずです。お弁当にぴったりですよ。
オムレツ
オムレツは、切り分けると中がトロ~ッと半熟状なのがポイント。重要なのは、火加減と、火の通し加減です。
スパゲッティ・ペペロンチーノ
具に野菜やいかを入れて、栄養バランスをアップします。ガーリックオイルは電子レンジでつくることにより、油が最小限に抑えられます。