大阪なすと豚しゃぶのナムル
大阪なすは、少なめのお湯で落しぶたをして蒸しゆでに。冷めたら、手で裂くのがポイント。味がからみやすくなります。
ジンジャーエールトマト
すっきり、さっぱり、箸休めにぴったり!アウトドアにもおすすめの一品です。
トマトのサラダ オリーブ油+柚子こしょう
~生のトマトをいつもと違った食べ方で~柚子(ゆず)こしょうのピリッとした辛みがアクセント。
ミニトマトのピクルス
基本のピクルス液に、スパイスをプラスしてもう一品に仕上げました。
ハンバーグステーキ
牛ひき肉は冷蔵庫で十分に冷やしておくことが、おいしく仕上げるコツ。本格ソースは、トマトケチャップがベースです。
いろいろ豆スープ
素材のうまみたっぷり。大豆や金時豆、白いんげん豆を使ったやさしい味わいのスープ。
ハヤシライスの素
身近にある材料を順番に加えながら火にかけるだけなのに、じっくり煮込んだような複雑なうまみになります。
基本のミネストローネ
野菜のうまみが凝縮され、コクと甘みが際立ちます。野菜不足を解消するスープです。
チーズカツレツ ほうれんそうのミルク煮添え
牛乳やチーズなどの乳製品を使ったカルシウムたっぷりの一品です。 NHK「きょうの健康:食で健康 カルシウムをたっぷり!」で放送
ミニトマトのピクルス
カレーの付け合わせに酸味がきいてさっぱりとしたピクルスはいかが。ミニトマトの代わりにさくらんぼなどでも。
2種の彩りチヂミ
韓国料理の定番・チヂミを子どもも大人も食べやすくアレンジ!具材がたっぷり入っているので、食べごたえもバツグンです。
きゅうりとトマトの夏のチゲ
きゅうりをさっと炒めてから煮るのがポイント。夏野菜たっぷりのチゲです。
バターチキンカレー
出かける前に肉をつけておけば、あとは焼いて煮るだけのバターチキンカレー。鶏肉の半量はタンドリーチキンとして、半量はカレーとしていただきます。
ナイル家のチキンカレー
世界の食卓をご紹介します。スパイスを使って本格的なカレーが完成!
ゆで鶏のバンバンジー風
余熱で火を通せば、驚くほどしっとり!夏にうれしいさっぱりアレンジを紹介します。
ラタトゥイユソース
食物繊維やビタミンたっぷりソース。簡単にできて、密閉容器に入れ冷蔵庫で3~4日間保存できます。
プルーンのカポナータ
たまねぎ、トマト、なす、かぼちゃなどビタミンカラーがたっぷり。
プルーンのコクと酸味で、野菜だけでも満足度の高い一品に。
さわらのジャーマンポテト
ジャーマンポテトとさわらの意外な組み合わせ。これがおかずに、つまみに、大活躍する一品になります。
えびのエキゾチック蒸し焼き
パセリマリネだれにクミンのスパイシーな香りを合わせれば、一気に異国の味わいに!クミンがなければ仕上げにカレー粉をふっても。