大根とにんじんのエスニックきんぴら
材料を切るのに時間がかかるきんぴらは、冷凍野菜ですぐに調理へ。レモンとナムプラーの風味で後味爽やかです。
りんごといんげんのおろしあえ
揚げ物の副菜によく合うおろしあえです。自家製の昆布甘酢と大根おろしのおかげで、口の中がさっぱりとします。ほかにイクラやなめこをあえたり、焼いたきのこでもおいしい。
スイートポテトサラダ
さつまいもといんげん、たまねぎを時間差で入れてゆでるのがポイントです。ホクホクのさつまいもにチーズのコクがアクセント。お弁当の副菜におすすめです。
秋のまつり
第7回「きょうの料理大賞」もてなし部門・部門賞受賞作品です。郷土の味で華やかに演出します。
サラダチキンサンド
美しい彩りに食欲もアップ!短時間でできるサラダチキンサンドです。
ローストビーフと白いんげんの柚子風味
豆を加えれば少量のローストビーフでもボリューム満点に。柚子(ゆず)の香りが食欲を誘います。
ゆでいんげんのごまあえ
お弁当におすすめの副菜です。ごまの風味と程よい甘みで心がホッとする味。さやいんげんの水けをしっかり除くことで、汁けが出にくくなり、調味料もよくなじみます。
豚こまといんげんのにんにく炒め
ザクッとした食感がたまらない豚こまの炒め物をご紹介。しんなりとしておいしいいんげんとのバランスが絶妙です。
カラフルふくさ卵
しっとりとして美味!具は季節に合わせて変えると、いろいろ楽しめます。
鶏つくねときのこの照り焼き
笠原家のいつものメニューを、盛り方の工夫でパーティー仕様に。つくねはゆでてから焼くと、柔らかな食感に。仕上げに竹串に刺すと食べやすく、ごちそう感も出ます。
両面目玉焼き+ウインナーソテー+いんげんソテー
いんげんは下ゆでせずに、そのまま炒めてOK! フライパンひとつで、おかず3品がたった10分で完成です!忙しい朝に。
長崎野菜のごまマリネ
野菜をサッとゆでて、マリネ液につけるだけ。野菜を別々にゆでると、色鮮やかに仕上がり華やかになります。長崎の名産・つばき油と白ごまをふっていただきます。
鯛のそぼろ丼
さんしょうの爽やかな辛みを効かせた、大人っぽい、深い味わいの鯛(たい)そぼろ。ホロッとした口当たりがたまらないおいしさです。
凍みこんにゃくといわしの煮物
いわしのオイル漬けを和風にアレンジ。和風のおかずにもよく合います。
肉じゃが2種
【うちのごはんがおいしいね】大豆アレルギーの子もOKな2種の肉じゃがは手間がかからず、塩バター味の新たなおいしさ!
古漬けといんげんの炒め物
そのままだと、酸っぱくて、塩けも強い「古漬け」を炒めものに。独特の風味がおいしいです。
パプリカといんげんの炒め物
冷凍しておけばお弁当が即完成する、ゆーママの最強のストック術を伝授。彩り鮮やかで、お弁当が一気に明るくなります。
豚しゃぶのサラダ
おかず感覚のボリュームたっぷりのサラダです。ドレッシングの風味で夏場もさっぱりいただけます。
ミックスビーンズサラダ
3~4種類の豆がミックスされた缶詰を使ったお手軽なサラダです。缶詰の豆は、サッとゆでてドレッシングとなじませます。
牛ステーキのサラダ マスタード風味
おなじみのステーキも、さっぱりドレッシングでいつもと違う楽しみ方はいかが?ステーキ肉が、どーんと一枚、牛肉好きにはたまらない、ごちそうサラダです。
いかとさやいんげんの天ぷら
めんつゆはそのまま天つゆにもなります。揚げたての天ぷらをさらに引き立てます。