豚肉のくるみみそ焼き
やわらかな豚ヒレ肉をソテーして、くるみみそをのせました。ごはんがすすむ一品です。肉を一口大に切って、みそであえても。
豚キムチ炒め
豚しゃぶマリネがキムチの辛みとほどよく調和。
串なし焼き鳥
甘めのたれは町の焼き鳥屋さんの味をイメージしました。串はなくても”焼き鳥”なので、炒めずにしっかり焼きつけましょう!
鶏むねから揚げ
鶏むね肉をスティック状にして、サクッと軽く揚げます。香ばしさと油のコクでうまみがアップ。つまみやすく、ビールにもご飯にもぴったりの一品です。
厚焼き卵
江戸前の卵焼きは、甘露(かんろ)だしで甘みをしっかりきかせ、ふんわりと柔らかく仕上げます。
なすとししとうのピリ辛炒め
なすにとうがらしをピリッときかせて、食欲アップ!
柚子こしょうの和風マーボー
柚子こしょうの爽やかな辛さに豆腐の甘さが引き立つ和風のマーボー。夏の暑さも吹き飛びます。
さばの竜田揚げ
衣はカリカリ、でもフワッとした味わいのさばの竜田揚げ。黒こしょうをきかせるのがポイントです。
たことトマトのサッと炒め
たこと生トマト、辛みのししとうが抜群の相性。パンにもご飯にも、パスタにも合う、便利な夏の炒め物です。
新じゃがコロッケ
新じゃがの甘みとサクッとした衣で軽やかな味わいです。
キーマカレー
豚ひき肉は赤身を使い、電子レンジで油も使わずにカロリーダウン。時短にもなります。
フライパン焼き鳥
フライパンひとつでできる手軽な焼き鳥。鶏肉に火が通ってから味をからめるのが、コツです。
鶏のなべ照り
みんな大好き!鶏もも肉の照り焼きをフライパンひとつでつくりましょう。
鶏のしょうがみそ焼き
しょうがみそは便利な合わせ調味料。一度作っておけば味付けに、漬け込みようのみそ床にと大活躍です。お弁当にもぴったり。
さば缶となすの南蛮ポン酢
濃厚なさばのうまみに、さっぱりとしたポン酢しょうゆを合わせたつけだれがよく合います。野菜が熱いうちにつけてなじませます。
なすと鶏肉の梅照り焼き
鶏もも肉となす、ししとうがらしをフライパンで一緒に焼いて、たれをからめたら完成!いつもの照り焼きに梅干しをプラスした、食欲をそそる夏向きのおかずです。
鶏もも肉とししとうの焼き南蛮
漬けておくと、どんどんおいしくなる南蛮漬けは、保存おかずにぴったり。付け合わせの野菜は、翌日も色の変化が少ないものを選んで。調味料を同量ずつ合わせる南蛮酢は、簡単で重宝します!
ししとうのじゃこ炒め
香ばしさとしっかりした味つけが、冷たいめんのはし休めに、よく合います。
パリパリ照り焼きチキン
鶏肉と甘辛味の組み合わせで、ご飯が止まらぬおいしさ。野菜もたっぷりとれるバランスのよい一品。
鶏肉の照り焼き
蒸し焼きした鶏肉に「黄金だれ」をかけて煮詰めるだけ。残ったたれをからめて食べる、付け合わせのマッシュポテトもおいしい!
牛肉とごぼうのバターしょうゆ炒め
根菜もたっぷりとれるうれしい栄養バランス。黒こしょうがアクセント。