なすとパプリカの炒めびたし
油のコクをまとった夏野菜に、かつお風味の浸し地を含ませて冷蔵庫にスタンバイ。青柚子(ゆず)で香りよく仕上げれば、極上副菜の完成です。
米なすのレンジ蒸し
米なすは身が詰まっているので、加熱しても形がくずれず、食感をしっかり感じられます。レンジ蒸しがおすすめです。香りと甘みがたち、ふんわりとした口当たりに感動!
焼き野菜のケチャップソース
大ぶりに切った野菜を、ケチャップソースで豪快に仕上げます。
なすと鶏むね肉の南蛮漬け
キリッとした酸味がうれしい一品。爽やかな南蛮酢は、オレンジジュースが隠し味です。
福神漬
本来は七福神にちなんで7種の食材を使いますが、3種でも十分おいしい!
甘酒と梅のラタトゥイユ
甘酒と梅干しのうまみを生かした井澤家定番の一品です。野菜を入れる順番さえ守れば、あとは蒸すだけ。冷やしてもおいしく、ミキサーにかければスープにも。
野菜のタコスミートがけ
なすとピーマンに、タコスミートをのせたら簡単ボリュームおかずができ上がり。野菜の甘みにスパイシーなタコスミートがよく合います。
ヒラヒラなすとささ身の夏うま煮
小麦粉をまぶして煮た鶏ささ身がツルンと柔らか。なすはヒラヒラと薄切りに。短時間加熱でも滋味深い、夏のうま煮の完成です。
夏野菜のキムチスープ
食欲増進の辛いスープで、野菜をモリモリ食べましょう。火の通りにくいかぼちゃは先にレンジに。
なすの黒砂糖漬け
黒こしょうがピリッと味を引きしめ、甘酸っぱさが後を引く、塩分なしの変わり漬けです。味がのった出盛りのなすと黒砂糖が驚きの好相性。箸休めのおかずやお茶請けに重宝します。
トロトロなすじゃこだれ
味含み抜群のなすと、うまみたっぷりのじゃこを組み合わせます。むいたなすの皮も余すところなく活用して。
蒸しなすの豆腐あん
ひすい色の蒸しなすに、かにか��入りのあんでうまみと彩りをプラス。
冷凍なす
思い立ったらサッと使えるように、なすはレンチンして下ごしらえを済ませて、すぐ使える状態で冷凍しましょう。
さんまとなすの重ね焼き
夏の疲れを取るといわれる青魚。三枚におろしたさんまと、なす、ねぎを重ねて焼いた一品です。酢を加えたソースで、脂ののったさんまもさっぱりといただけます。
なすのえびはさみフライ
なすに切り込みを入れて、たたいたえびをたっぷりはさみます。柔らかいなすとプリッとしたえびがベストマッチ。
なすの中華風マリネ
こんがりと焼いたなすがジューシー!ザーサイや干しえびを加えたマリネ液につけて風味豊かに仕上げます。
焼き野菜のカレー丼
レトルトカレーと、野菜室の野菜をフル活用!テーブルをパッと華やかに演出しましょう。
なすのもち麦みそあん
肉となすのうまみをもち麦がキャッチ!いつもの半量のひき肉であんがつくれて、かさ増し効果が絶大。
三陸発八王子経由三陸行き母&婆弁当
クッキングコンテスト2010「愛情たっぷりお弁当部門」決勝大会進出レシピです。
揚げなすと焼きトマトの中国風
トマトは焼くひと手間で、おいしさがアップします。ポン酢だれには季節のかんきつ果汁を使って!
なすと白身魚のせいろ蒸し
蒸したなすはふっくらと柔らかく格別なおいしさです。食欲が落ちる時期におすすめ。
揚げなす
なすは短い揚げ時間で、キレよく仕上げて。ぜひかつお節は自分で削り、その豊かな風味を味わってみてください。
焼きなすチーズ
いつもの焼きなすに、さっぱりとしたカッテージチーズで爽やかさをプラスしました!