菊花かぶら
甘酢につけたかぶはさっぱりとしていて口直しにぴったりです。花に見立てた切り方でお正月らしく仕上げましょう。
かぶとたらこのキムチ
かぶは手間があまりかからないので、白菜より手軽にできるキムチです。たらこのうまみで、奥行きのある味わいを楽しめます。
豚バラと白菜のかぶおろし煮
すりおろしたかぶが煮汁とからんで、のどごしよく、滋味深い味わいに。白菜ときくらげの食感が満足感をアップします。
聖護院かぶと鶏肉のしょうがスープ
かぶと相性の良いしょうがで、味にメリハリを!かぶの白さを生かすため、鶏肉は焼き色をつけないように火を通すのがポイントです。
塩こうじかぶらなます
塩こうじを使えば、かぶの下づけもおもしいらずですぐにしんなりします。甘酢もツンとくる酸味がなく、まろやかな仕上がりになりますよ。
マッシュルーム風味のポトフ
ポトフを本場フランスのレシピで作ります。煮汁の一部を利用したマッシュルームソースをかけて。
かぶのクリームスープ
かぶをくずれるぐらいに柔らかく煮て、スープにします。生クリームではなく、牛乳を使うので、あっさりやさしい口当たりになります。
小かぶと柿の変わり漬け
昆布にはさんでつくるかぶの千枚漬けに、柿の甘みでアクセント。彩りもきれいです。
あられ椀
さまざまな野菜をあられに見立てた、彩りのよいお吸い物です。
白身魚のかぶらあん
【代謝力アップ!】かぶのすりおろしにはとろみづけの効果があります。柚子こしょうとともにたっぷりからめてどうぞ。
骨付きもも肉のフライパンロースト
鶏肉とかぶをフライパンを使って蒸し焼きに。にんにく風味のしょうゆだれが旨みを引き立てます。
鶏肉、れんこん、かぶのしょうゆ味鍋
さっぱりとしたしょうゆ味で、具の持ち味を生かします。れんこんとかぶの食感の違いも楽しい一品。
かぶらのサッと漬け
すだちをきかせた浅漬けは、箸休めにぴったり!
かぶとかにの中国風煮物
かにのうまみとしょうがの香りが効いたあんが、柔らかなかぶをトロリと包み込みます。
メンマご飯
かぶのシャクッとした食感とメンマの風味がぴったり。
焼き白かぶの肉あんかけ
かぶは塩をふって蒸し焼きにして、少し歯ごたえを残すのがポイント。葉は豚肉と合わせてとろみの強いあんにし、具とからみやすくします。
かぶとりんごのマヨヨーグルトあえ
マヨネーズにヨーグルトを混ぜるので、さっぱりヘルシーになります。りんごを柿にかえてアレンジもできます。
かぶの粒マスタードあえ
粒マスタードは辛みがなく、さわやかな酸味が特徴。少し加えると大人向きのスッキリした味わいに。
たて塩サラダ
海水ほどの塩水(たて塩)につけた野菜は、しんなりしているのに歯当たりのよいもの。よく冷やしてからいただけば、野菜の味が引き立ち、よりおいしい。
白い冬野菜のマリネ
さっぱりとした野菜のマリネ。冬の白い野菜をマスタードがきいたマリネ液であえます。
牛肉とかぶのステーキ
かぶを厚めに切って風味よく焼けば、食べごたえも十分。使うステーキ肉は、4人分でなんと1枚だけです。
小かぶと煮干しの煮物
それぞれのうまみが合わさって、じんわりと深い味わい。煮汁をたっぷりと含んで柔らかいかぶが、うれしい。
しいたけと鶏肉のおろし煮
しいたけ、かぶにはビタミンCが豊富。ビタミンCは、コラーゲンの生成やメラニン色素の生成抑制など美肌・美白において必要不可欠。