ケチャップ豚とスナップえんどう炒め
お弁当におすすめの一品。大人も子どもも大好きなケチャップ味。スナップえんどうは、肉のうまみでおいしさアップ!
ダブルジンジャーポーク
しょうがをたれと具にダブル使いして、存在感をアップ!付け合わせの野菜にも軽く味をつけると、肉のおいしさが引き立ちます。
みそっかすそぼろ
みそに酒かすを漬けておくだけの保存食「みそっかす」をつかった、豚ひき肉のそぼろ。こんにゃくで食べごたえをプラスしました。うどんやご飯にのせるのがおすすめ!
揚げ肉だんご
ふーみんママこと斉 風瑞さんの思い出のレシピ。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめ。
卵蒸し ひき肉あん
卵だけのシンプルな茶碗(わん)蒸しに、アツアツのひき肉あんをかけてごちそうに。繊細な口当たりが楽しめます。
せん切りキャベツのコンビーフ炒め
コンビーフ×マヨのコクうまコンビで大人も子どもも喜ぶ味に。好みでカレー粉をプラスしても。
焼き鳥缶のシリアル添え
昇太さんが朝食のシリアルを食べているときにひらめいたおつまみ。焼き鳥缶はアレンジしやすい塩味がおすすめ。
トマトと鶏むね肉のさっぱりあえ
ツルンと口当たりよくゆでた鶏むね肉とトマトが抜群の相性!しょうがの香りに食欲をそそられます。
豚バラチャーシュー
いつの時代も中華のごちそうといえば、これ!柔らかく、かつ豚の肉質を感じる絶妙なしっとり具合!ポイントは、肉をつけ込む時間にありました。
豚ひき肉と塩ざけの皿蒸し
食べごたえのあるひき肉蒸しに、塩けのあるさけが絶妙なアクセント。トロリとかかったあんがたまりません!
レンチン蒸し鶏
もも肉の蒸し鶏は程よくジューシーでしっとり。好みの野菜をトッピングし、バンバンジー風でいただきます。
豚肉とにらのきんかんジャン炒め
きんかんジャンはしょうゆとも相性よし。豚にら炒めが本格中華の一皿に!
しめじの鶏つくね
しめじをのせて焼いたつくねは、有元家のお弁当おかずの定番。今でも時々つくると、娘さんたちから「懐かしい!」と言われるそう。メープルシロップで甘みをつけると、煮詰めても焦げつきにくい。
レンジで簡単!豚こまと大豆のトマト煮
お豆のホクホク感が絶妙のアクセントに!
豚しゃぶと発酵白菜のあえ物
発酵白菜のアレンジレシピです。
豚しょうが焼きのワンパンプレート
うまみ満点のしょうが焼きとトロッとしたスクランブルエッグが至福のコンビネーション!水菜で彩りを添えて食欲をそそるワンパンプレートに。
のりチキンロール
肉ダネを焼きのりで巻いてレンチンして、見栄えのする一品に。枝豆とチーズ入りだから、おつまみにもピッタリ!
たけのこの生ハム巻きフライ
実は、たけのこは油との相性が◎。生ハムとの組み合わせが新鮮です!
オクラとわかめの梅肉巻き
豚、オクラ、梅の組み合わせで栄養バランスもバッチリ。そのままご飯と合わせても、サラダ菜で包んで食べても◎。
春野菜と豚肉のピリ辛マヨ炒め
甘くみずみずしい春野菜と、パンチのきいたピリ辛マヨが好相性!マヨネーズ×豆板醬のコクとうまみで、ご飯がどんどんすすみます。
ねぎとみそ豚の重ね蒸し
ねぎの食感が程よく残るのは、電子レンジだからこそ!豚肉のうまみ、みその風味がねぎにじんわりしみた絶品です。
鶏と厚揚げのオイスターケチャップ炒め
オイスターソースとケチャップでパッと味が決まる炒め物です。鶏肉と厚揚げは一口大で火通りよく、どちらもふっくら柔らかく仕上げます。
げんこつつくねのしょうがあん
大きなつくねにしょうが入りのあんをかけた、小料理屋さん風の一品。ヒラヒラの薄切りしょうががたっぷりで、食べると体がポカポカに。