鶏むねのパセリマリネソテー
「パセリマリネだれ」は、つくってから2~3日間たって味がなじんできたら、加熱して楽しんで!たれにアーモンドを混ぜて、香ばしさと食感をプラスします。
レバーとセロリのマヨネーズあえ
「鶏レバーの赤ワイン煮」をサラダ風にアレンジします。レバーに香りよい野菜とマヨネーズのまろやかさがよく合います。
細切りれんこんと牛肉のピリ辛炒め
繊維に沿って切ったれんこんはシャキシャキ感強め。ピリ辛みそ×バターのコクがやみつきに!
豚肉のカレーマヨ焼き
つくってから数日たったマヨネーズソースは、加熱して使うのがおすすめ。ジューシーな豚肉にスパイシーなマヨ味がよく合います。
ゆで豚のキムチ青じそ巻き
青じそと柔らかいゆで豚でキムチを包んでパクッ。思わずいくつもつまみたくなるおいしさです。
砂肝とピーマンのレモン炒め
絶妙な歯ごたえとさっぱりとしたレモンの風味で箸が止まりません。ピーマンのかわりにししとうがらしでつくるのもおすすめ。
レバーとごぼうのソースしょうゆ煮
甘くない、キリッとした味わいです。ごぼうの風味とスパイシーなウスターソースで、レバーが食べやすくなります。
干ししいたけの中華風うま煮
うま煮の主役は干ししいたけ! 鶏肉のうまみを吸ってふっくら、モッチリ。食欲をそそる香りとおいしいだしの「素(もと)」にもなって、八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍です。
鶏むね肉とじゃがいものピリ辛みそ炒め
シャキシャキのじゃがいもが新感覚!細切りの鶏肉にコクのあるみそ味がよくからみます。
カリカリチキンのねぎソースかけ
カリカリに焼かれた鶏肉の甘みとねぎの辛みが好相性です。
ランチョンミートの中国風冷菜
あっさりしたランチョンミートは、みずみずしい野菜と一緒に食べるのがいちばんです!
野菜のしょうが豚そぼろディップ
お好みの野菜にしょうが豚そぼろを添えて。食卓がパッと華やぐ一品に!
基本の肉だんご
肉だんごはまとめてゆでてストックし、ゆで汁もスープに活用。ソースをからめてハンバーグ風にしたり、ゆで汁と一緒に中華スープにしたりして、晩ごはんのおかずにも。
豚肉の焼き漬け
にんにくじょうゆがしみ込んだ豚肉は、まるで焼き豚のような本格派の味わいです。前菜にも、ご飯のおかずにもなる万能メニュー。
長芋とひき肉の中華煮
長芋の自然なとろみとひき肉のあんがよくなじみます。あっさりしているのにうまみたっぷり。飽きのこない中華おかずです。
麩とチンゲンサイのピリ辛中華あん
少量の豚肉でも、肉のうまみを麩(ふ)が吸い込んで、ちゃんとおいしい。トロンと食べやすい中華あんは、ご飯にのせて丼にしても。
ポットローストのマフィンサンド
食べごたえ抜群の「フライパンポットロースト」をアレンジ!
肉だんごの黒酢あん
肉だんごはまとめてゆでてストックし、ゆで汁もスープに活用。軽~く焼き目をつけて、香ばしく仕上げます。お弁当におすすめです。
4種チーズのハンバーグサラダ
ハンバーグだってサラダになれます!
ピーラー野菜とささ身の炒め煮
にんじんやれんこんは、ピーラーで皮をむいたあと、そのままスーッと薄切りにします。これなら切るのも煮るのも簡単。鶏ささ身と合わせて、あっさりめのきんぴら風に。
ポークソテー ふきのとうみそソース
旬の短いふきのとう。春の味覚をぜひ家庭でも!定番のふきみそも、松田流ならモダンな「食べるソース」に。ポークソテーにたっぷりとのせて、ほろ苦い風味を堪能してください。
トマトステーキ肉みそのせ
両面を軽く焼いたトマトに、レンジでつくれる簡単肉みそをのせました。夏の肉厚なトマトをシンプルに味わえる一皿です。
菜の花と豚肉のうま煮
だしとしょうがの香り高い一品。菜の花のほろ苦さが、春の訪れを感じさせます。