もずくの酢の物
たっぷりのだしでのばした「加減酢」は、するっと飲めるおいしさ。もずくとの相性バツグン!
ブロッコリの明太ディップ
簡単にできて栄養価も高く、酒の肴(さかな)にもぴったりの万能な一品です。からし明太子も抗酸化ビタミンが豊富でおすすめですよ。
ほうれんそうのごまあえ
ゆでてごまだれであえるだけでOK。すり鉢いらずの簡単ごまあえ。
にんじんのチーズ白あえ
豆腐の代わりにカッテージチーズを使った白あえです。西京みそとブレンドしてコクをプラス。
アスパラガスの白あえ
きちんと仕上げるには豆腐の水気をしっかり切ること。裏ごししたあと更にすり鉢ですってなめらかに仕上げます。
レタスのおひたし
サラダ野菜のイメージが強いレタスをちょっと趣向の変わった食べ方で。甘酢だれと粒マスタードが好相性です。
ねぎの和風マリネ
一口かむと、だしのおいしさが口いっぱいに広がります。梅干しが隠し味です。
たけのこの木の芽あえ
旬の「たけのこ」に、「木の芽」を使ったやさしい甘さの練りみそを合わせます。たけのこは下煮して、味を含ませておくのがポイント。
丸ごとトマトのだしびたし
皮をむいたトマトを熱い漬け汁に浸し、じんわりとしみ込ませます。冷蔵庫で保存して、翌日もおいしくいただけます。
なすのごまびたし
電子レンジで柔らかくしたなすに、ごま風味がじんわりとしみ込んでおいしい!
ひじきとブロッコリの納豆あえ
ひじき、ブロッコリーは食物繊維の優等生。お酒のおともにもおすすめ。
白菜の甘酢あえ
付け合わせにひっぱりだこ間違いなしの、さっぱりとした副菜です。
枝豆と油揚げの白あえ
豆腐をつぶして衣にした白あえは、マイルドなおいしさです。ごまを加えることで深みのある味に。
スナップえんどうのおかかあえ
スナップえんどうをオーブントースターで焼くだけ。いつものおかかあえがワンランクアップします。
オクラとめかぶのヌルヌルあえ
暑い季節にピッタリのスッとのどを通るおかずです。
わかめのごま油炒め
炒めることでわかめの風味が際立ち、ごま油とねぎで、おいしさもアップ。ご飯にも、お酒にもピッタリです。
オクラと大豆のしそ風味
カルシウムとマグネシウムが含まれているオクラ。青じそとしょうがの風味でさっぱりといただだきます。
れんこんのごま酢あえ
ほんのり、でんぷんの甘みをもつれんこんには、酸味のあるあえ衣がよく合います。少量のオリーブ油で香りも軽めに、上品に。
小松菜とクレソンのおひたし
お手軽であっさりとした控えめの味。
焼きねぎのマリネサラダ
蒸し焼きにしたねぎの甘みに、さっぱりとしたマリネ液がよく合います。
夏野菜のボリュームマリネ
赤ワインビネガーとオリーブ油のドレッシングで野菜もどんどん食べられます。
もやしの油揚げ巻き
もやしのシャキッ、油揚げのカリッとした食感が楽しい一品です。
春菊のごまあえ
すりごまを使った簡単なごまあえです。春菊とごまの香りのハーモニーが楽しい一品。
小松菜とコーンのソテー
コーンの甘みを小松菜にのせて楽しみましょう。