アスパラガスの網焼きマリネ
マリネ液にだしを加えているので、ほんのり和風。直火でつけた焼き目も味の決め手です。
もやしとピーマンのナムル
電子レンジだけでつくれる、さっぱり風味のナムル。肉料理の箸休めにピッタリ。
にんじんと切り干し大根の炒めなます
にんじんに乾物のうまみがおいしくしみ込んだ、コクのあるなますです。
かぶの葉のごまあえ
ビタミンやカルシウムが豊富に含まれるかぶの葉。塩と油を加えてゆでれば、あえ衣のからみがよくなり、茎の部分もおいしく食べられます。
わけぎと油揚げのぬた
【達人たちの鍋レシピ】~お酒がすすむ大人鍋~
わけぎはシャキッと、油揚げはカリッと、心地よい食感に仕上げます。白みその上品な甘みが、お鍋の箸休めにぴったりです。
切り干し大根のピリ辛納豆あえ
シャキシャキの切り干しに、納豆とピリ辛の豆板醤は、くせになる組み合わせ。ご飯はもちろん、お酒のお供にも。
ゴーヤーとたこの酢の物
【夏のシンプルレシピ】しょうがでピリッと刺激が加わってちょっと目を見張るおいしさな酢の物です。
たけのこの揚げびたし
素揚げしてコクの増したたけのこは、シンプルなつけ汁とよく合います。
オニオンスライスのおかかじょうゆ
辛みの少ない新たまねぎならではのシンプルメニュー。切り方と味つけを変えて、食べ比べてみましょう。
春菊のごまチーズあえ
チーズが春菊の苦みをまろやかにしてくれます。春菊にしらすを加えたり、ほうれんそうを混ぜたり、アレンジのきく常備菜です。
春にんじんの梅あえ
柔らかくて生のままでも食べやすい春にんじんを、酸味がきいた和風の梅あえに。シンプル調理で小鉢にすれば、食卓が一気に華やぎます。
いんげんのごまあえ
あっという間にできるごまあえ。いんげんをゆでて冷ませば、あとはごまあえの素であえるだけ。
ほうれんそうのレンジおひたし
朝5分でできるお弁当のおかず。手早くつくるなら、切ってからレンジへいれましょう。
大根とみかんのなます
みかんの風味で大根の皮も上品な味わいにします。
冷凍大根おろし甘酢あえ
焼き魚やハンバーグに添えたり、あえ物に合います。
水菜とカリカリ油揚げのからしあえ
シャッキリ水菜、香ばしく焼いた油揚げが絶妙のハーモニーです。ごまの香りで風味豊かに仕上げました。
夏のカレーディップ
クリームチーズにカレー粉を混ぜたスパイシーなディップ。野菜がいくらでも食べれます。
ゆでオクラのディップ
オクラの甘みをしっかり楽しめるディップでいただきます。
トマトとみょうがの酢みそあえ
夏にぴったりのさわやかな副菜です。程よい酸味で、食欲もアップ!
にんじんのグラッセ
皮を薄くむいて乱切りにし、にんじんの甘みを生かすのがコツ。濃厚なバターの風味とやさしい甘みが広がります。
春にんじんとわかめの酢の物
ちりめんじゃこからうまみが出るので、だしいらず。若々しい3つの素材を取り合わせたシャキッと酢の物。
えのき明太子
ゆでたえのきだけを明太子とあえるだけの簡単なあえ物。酒の香りが臭みを消し、少し大人の一品になります。
たたききゅうりの辛みあえ
表面の凹凸に中国風のピリ辛味がよくなじみます。外側はカリッ。内側の部分はシャリシャリの食感。手軽にできる漬物感覚のあえ物です。