れんこんとにんじんのきんぴら(金平)【人気の定番和副菜】
シャキシャキれんこんの歯触りを残して
菜の花と油揚げのだしびたし
さっと焼いた油揚げが香ばしい
新じゃがバタぽんがらめ
レンチンしてやわらかくしてから炒めるので手早く作れます。新じゃがとバター、「味ぽん」の組合せは抜群!青のりの風味がよく合います。酒のつまみにもどうぞ。
つゆで作る 煮しめ
「追いがつおつゆ」とみりんで作れる、定番おせちメニューの1品です。
濃いだしほうれん草鍋(賛否両論 笠原氏)
にんにくのうま味とオリーブオイルの風味で深いおいしさ!
液みそで作る田楽みその風呂吹き大根
レンジ加熱で簡単、お砂糖やみりん不使用。液みそ赤だしのコクと白みその甘みがやさしい田楽みそだれレシピです。
ほうれん草のサッと海苔和え
さっぱり味で、ほうれんそうがどんどん食べられちゃう。おうちごはんに1品加えたいときに♪
かぼちゃのあまから
香ばしいごまの風味があと引く味わい
オニオンマリネスパ
シャキシャキとした玉ねぎがいいアクセントに!
野菜のオリーブオイル蒸し
オリーブオイルとうすくち生しょうゆで蒸し野菜の甘み引き立つ!
黒豆の赤ワイン煮
シナモンとクローブの風味で甘さ控えめ
筑前煮
「八方だし」で作る定番の筑前煮です。作り置きにもおすすめです。
きのこのホットマリネ
バゲットに乗せたりお豆腐に乗せても♪
菜の花のお浸し
ほのかな苦味のある菜の花と、八方だしの旨味がよく合います。
白菜の梅みそあえ
顆粒で溶けやすいつぶみそだから、あえものにもなじみやすく、少量ずつ加えられるので味の調整も好みに合わせて簡単にできます。白菜は、便通をよくし、利尿作用で水の巡りをよくする野菜とされています。※参考:「食養生の知恵 薬膳食典 食物性味表 第二版」より
カラフル白だしテリーヌ
上品なつゆで鮮やか!オードブルにおすすめ
小松菜と厚揚げのサテトム炒め
いつもと違った味つけで
大豆のお肉のピリ辛だれで食べる蒸し野菜
野菜の甘みが引き立つ蒸し野菜を「大豆のお肉」が入った食べ応えのあるみそだれでヘルシーに!!