彩り野菜のすっきり含め煮
すっきりとしただしをたっぷり含んだ夏野菜の煮物です。キリッと冷やして食べてもおいしいですよ。
生しいたけの酒蒸し
しいたけが、たった5分でうまみたっぷりのおかずになります。お弁当箱に敷くとろろ昆布がポイント。汁気を吸い取りつつ、しいたけにうまみを加えます。
しめじと豆腐のかぶら蒸し
寒い冬にうれしい、アツアツのの蒸し物です。えびのうまみと銀あんのやさしい味でいただきます。
きんぴらごぼう
シャキッと歯ごたえよく、ピリッと辛い正統派のきんぴらごぼうです。煮汁がほぼなくなるまでしっかりといりつけます。
れんこんなます
シャキシャキの歯ごたえが楽しいれんこんのなますです。
芽ひじきと人参、大豆のお肉の鶏そぼろ風常備菜
めんつゆとしょうがの風味が、ごはんによく合います。
根菜の煮物
煮物は冷めていくときに味が入っていくもの。煮ては冷ますを繰り返したら、最後に照りが出るまで煮詰めます。
一寸豆のピリ辛焼き
皮付きのまま焼いてほっこり仕上げます。小さくて食べやすく、ピリ辛であとをひきます。
おからと牛肉の炊いたん
程よく煮汁を残し、しっとりとした口当たりにするのがポイントです!仕上げにごま油を加え、味わい豊かに。
減塩 きんぴらごぼう
「蒸らし炒め」で根菜に火を通し、うまみを十分に引き出してからの味をつけると、調味料が少量ですみます。
とうがんのくず煮
とうがんは下ゆでなし、直炊きにします。柔らかくゆでたところに削り節をひとつかみ入れてそのまま煮上げ、葛でとじます。熱々を召し上がれ。
焼肉のたれで!とうもろこしとアスパラベーコンのホイル焼き
味つけ簡単!ホイルで包んでふっくら蒸し焼きした野菜がおいしい
ブロッコリーとミニトマトのやみつきアヒージョ(豚脂にんにく醤油だれ使用)
野菜の下ゆで不要、超簡単絶品メニュー!熱々をバケットと一緒にめしあがれ♪
エリンギと豆腐のカレー煮
カレー風味の煮物ですが、とろみはつけずにサラッと仕上げるのであっさりといただけます。
セロリとちくわのねぎ塩あえ
ねぎの香りと、適度な塩けがアクセントに!不足しがちな緑野菜が、手軽においしくいただけます。
ごぼうのいり煮さんしょう風味
きんぴら風のいり煮の仕上げに粉ざんしょうをふると、キリッとして、飽きずにたっぷり食べられます。味にメリハリをつけたいときにも、粉ざんしょうはおすすめですよ。
紫花豆の煮物
お弁当に入っているとうれしい甘いお豆!煮汁は常に豆にかぶるくらいの状態にすると柔らかく仕上がります。
おからとキャベツのソテー
栄養ある野菜があれもこれもたっぷり入って、やさしい味わいのおそうざいです。
湯葉と菜の花のおひたし
だしで湯葉を煮、菜の花を加え味を含ませます。菜の花の苦みが、湯葉の上品な甘みを引き立てます。
豆腐ととうがらしの煮込み
赤とうがらしの辛みと黒酢のまろやかさは相性抜群!黒酢の酸味とコクで唐辛子の香りが引き立てられ、お子さんでも召し上がれる味になります。
切り干し大根のさっぱり梅煮
いつもの切り干し大根の煮物に、梅干しを一つプラス。ほのかな酸味が煮汁に加わり、爽やかな一品に。
うの花のいり煮
うの花はしっかりいれば、重たくならずに軽やかにでき上がります。よく炒めてうまみを引き出したねぎがアクセントです。