スープ・汁物」のレシピ一覧

recipes

だまこ入り、きりたんぽ風キムチ鍋

「だまこ」とは秋田名物きりたんぽの簡略版でごはんを軽く潰し一口サイズに丸め表面を焼いたものです。9月が旬の舞茸と新米で作った「だまこ」、鶏肉、野菜を具にして「きりたんぽ風キムチ鍋」を楽しみましょう。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

20440kcal6.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

おろしレンコンの豆乳クリームスープ

おろしたレンコン・豆乳を白だしで煮込んだ和風のポタージュスープ。レンコンでんぷんの程よいとろみと豆乳が胃の粘膜に優しく作用します。

1575kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ミネストローネ

野菜たっぷりのミネストローネも、「ヤマサ昆布つゆ」があれば簡単味キメ。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。

1582kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

かぼちゃの冷製豆乳スープ

かぼちゃを使った、濃厚クリーミーな冷製スープ。かぼちゃと豆乳が旨味がたっぷりなので、味付けは最小限でOK!かぼちゃの優しい甘みと「ヤマサ昆布つゆ」のだしの旨味が、火照った身体に染み渡ります。離乳食として活用しても!

- 208kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

アボカドとトマトのかき玉汁

アボカドの緑とトマトの赤、卵の黄色がきれいな、彩りのよいかき玉汁です。アボカドもトマトも、さっと火を通してあたためる程度にするとよいです。

10127kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

シチューのリメイク クラムチャウダー

シチューを使ったリメイクレシピ。あさりのだしとしょうゆの旨味で、シチューが和風のクラムチャウダーに変身。こんがり焼いたパンを一緒に添えて、スープ・ランチもオススメです。

6189kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

節分けんちん汁

具材を全て枡形に切ったけんちん汁。節分のおつゆに。

1045kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

焼あごだしつゆの博多風雑煮

あごだし、ぶり、かつお菜、丸餅を使う博多雑煮。「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を使用し、かつお菜のかわりに小松菜でアレンジした雑煮です。海老やかまぼこなどもいれ、華やかに仕上げましょう。

- 172kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

オクラの冷たいスープ

冷たくやさしい味わいで、暑い夏におすすめのスープ。焼のりがアクセントに。

2033kcal2.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

絹しょうゆで仕上げるアボカドの冷製ポタージュ

アボカドと豆乳をブレンダーにかけて作った濃厚な冷製ポタージュに「ヤマサ 絹しょうゆ」を数滴ずつかけながらいただきます。アボカドのコクとしょうゆのうま味がお互いを引き立て合い、ひとくちひとくち香り豊かに至福のおいしさが楽しめます。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

5161kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

根菜とベーコンの和風ポトフ

大ぶりに切った野菜、ベーコンをじっくり煮込んだ旨味たっぷりのおいしいスープ。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

80245kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

いわしつみれのお吸い物

恵方巻きをいただく節分の献立にはぜひ「お吸い物」を合わせたいところです。節分では恵方巻き以外に、邪気を払う「いわし」も食べる習慣もあるので、いわしをつみれにして、お吸い物に仕立てましょう!

30178kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

雑穀ときのこのジンジャースープ

しょうがを効かせたスープは「ヤマサ昆布つゆ」で味付けを。きのこの旨味も合わさり、滋味深い味わいです。雑穀入りの食べるスープは朝食や夜食にもおすすめです。

30147kcal2.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

基本の雑煮(すまし仕立て 白だし)

角餅を使ったすまし仕立てのお雑煮のレシピです。オーソドックスな基本となる具材を彩りよく組み合わせています。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」のまろやかなうま味に、鶏肉のコクがプラスされ、品よく味わい深く仕上がります。

30219kcal2.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

包丁不要♡鶏塩鍋

ヘルシーなサラダチキンを使った簡単即席鍋♪暑い夏は、サラダに乗せて食べるのが一番おいしいけれど、寒くなってきたらサラダでは身体が冷えてしまいますよね。そんな時はお鍋に入れるのがオススメ!サラダチキンのうま味がスープに溶け出し、シンプルだけど深みのある味に。包丁不要でできるお手軽さもポイントです!

10165kcal3.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

揚げ里芋のほっこりおでん

いつものおでんにひと手間加えた、里芋のほっこりとした美味しさを楽しめるおすすめのアレンジレシピです。普通に里芋を加えるのではなく、油でさっと揚げてからおでんの具にすることで、コクが出てうまみもアップしてくれます。ポイント時間のないときは里芋を揚げる工程を省いて、いつものおでんの具に里芋を入れるだけでもおいしさが楽しめるのでおすすめです。​

- 590kcal9.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

パプリカのカラフル冷製ポタージュスープ

パプリカの鮮やかな赤が食欲をそそる、ビタミンカラーの冷製スープです。パプリカの風味に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えるだけでしっかり出汁が効き、野菜の旨味を引き立てるスープに。コーンの甘みでお子様にも食べやすくなっています。

- 195kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

これうまつゆで鶏玉夏野菜スープ

これ1品でばっちり栄養がとれる簡単スープです。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」に鶏の旨味、卵のマイルドさをかけあわせ、夏野菜も入れてみました。お好みで辛味を加えると食がより進みますよ!

20465kcal3.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

スイカとトマトの冷製スープ

暑い夏にぴったりのスープです。よく冷やして召し上がってください。ポイント冷たく冷やしていただきます。

582kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ビーツのふんわりポタージュ

ジャガイモと玉ねぎは焦がさないよう中火の弱で時々混ぜながら炒めます。

2599kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこたっぷりサンラータン鍋

きのこをたっぷり加えたヘルシーな天使鍋。きのこは火の通りが早いので、サッと煮るだけでラクラク。とろみつきなので冷めにくく、肌寒い季節にもってこい!コスパも抜群です!!

15438kcal4.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

和エスニック風パクチースープ

白だしとぽん酢の和な味わいが、パクチーをプラスすることでエスニックに早変わり!梅雨時や初夏に、爽やかなスープがよくお似合いです。ポイントパクチーの茎は特有の香りが弱く、甘味があるので、苦手な人でも食べやすいです。葉の部分は煮込まず、スープの上にお好みの量をのせて頂きます。

10111kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

炊飯器で♪新玉ねぎと鶏肉のだしバターポトフ

炊飯器に入れてほったらかしでOK!玉ねぎはホロホロ、鶏肉は柔らかジューシー。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使うことで、新玉ねぎの甘みが引き立ち、上品なうす色が野菜の色を引き立ててくれます♪■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る ポイント炊飯器は5.5合炊きを使用しました。"

- 425kcal4.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

手づくりのがんも入りおでん

寒くなったら食べたくなるのがおでん。化学調味料無添加で仕上げた「ヤマサ極鍋 昆布だし鍋つゆ(醤油)」を使い、手軽に関東風おでんを作ります。ポイント残った汁でうどんを煮込むとおいしいですよ。

60388kcal7.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す