「サラダ」のレシピ一覧

かぼちゃのハロウィンサンドイッチ
かぼちゃをサラダにして、サンドイッチの具として挟んでみました。焦がししょうゆテイストのベーコンやゆで卵なども一緒に挟み、とても華やかな見た目に♪ ハロウィンパーティーなどの一品にいかがでしょうか。かぼちゃサラダは少し多めにできるので、残ったらそのままサラダとしてお楽しみいただけます。ポイントパンの耳はお好みで切り落としていただいても。生食パンなどを使うと耳もやわらかいので、カットせずにすべておいしくいただけます。

ヤマサ

ひな祭りポテトサラダ
デザートのような見た目のおしゃれなポテサラは、ひな祭りのお祝いにピッタリ!電子レンジ可の耐熱袋と麺棒を使えば、ブレンダー不要。洗い物も少なく、グラスにも詰めやすいです。

ヤマサ

ポテサラツリー
クリスマスツリーを見立てたポテサラが、クリスマスの食卓を華やかにしてくれます♪「ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド」の優しい酸味が、さっぱりとしていくらでもいただけるポテトサラダです。

ヤマサ

春野菜の胡麻サラダ
春の野菜、山菜をごま風味で仕上げたグリーンサラダ。ゆでたもの、フレッシュなものが混ざり、新緑の山のようにさまざまな緑が重なります。肉料理の付け合わせなどにどうぞ。レシピにあるすべての野菜が入らなくても、お好きな野菜で代用して楽しんでください。ポイント菜の花はゆでる前に、30分でも水にさしておくととてもみずみずしく元気になります。それからゆでるとゆで時間も短く、苦みも少なくなります。

ヤマサ

春レタスとスプラウトのサラダ セサミヨーグルトドレッシング
旬の春レタスを、ヨーグルト風味のごまドレッシングでたっぷりと。スプラウトの食感と味わいも加わり、さくさくといくらでもいただけます。ポイントレタスは包丁で切ると、切り口が茶色く変色するので、手でちぎるようにします。盛りつけるときにはしっかりと水気をふきとり、水っぽくならないように仕上げます。さらりとした仕上がりのドレッシングですが、水切りヨーグルトを使うととろみの強いドレッシングになります。温泉卵をトッピングするのも◎。

ヤマサ

かぼちゃとミニトマトの焼きシーザーサラダ
加熱して甘みが増したかぼちゃに、パルメザンチーズの香りと食感をいかしたシーザーサラダドレッシングがよく合います。アーモンドの食感がアクセントになっています。

キューピー

スプーンで食べるカップサラダ
ピクニックなどのアウトドアにもおすすめな、カラフルでヘルシーなカップサラダ。味付けは「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」だけでOKです。ポイント写真のミニトマトはマイクロトマトをそのまま使用しています。ホールコーンは缶詰、サラダ豆と押し麦は蒸してあり、そのまますぐ使えるパック入りのものを使用しました。

ヤマサ

菜の花と卵の和風しょうゆサラダ
菜の花、卵、ベーコンのシンプルなサラダです。「ヤマサ 絹しょうゆ」の豊かな味わいを活かして、しょうゆとみりん、ベーコンを焼いた脂だけを合わせてソースにします。

ヤマサ

パクチーカプレーゼ
初夏にぴったりな、パクチーを使ったカプレーゼです。「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」と合わさることで、パクチーのクセが程よい風味に変わります。ポイントプチトマトは二色にすると華やかに仕上がります。湯剥きする際には、火の入れ過ぎに注意しましょう。出来立てはもちろん、冷蔵庫で冷たく冷やすのもおすすめです。

ヤマサ

サーモンとアボカドのお花サラダ
濃厚なアボカドとクリームチーズの組み合わせに「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を入れるのはもはや鉄板。味を一気に引き締めてくれます。ドレッシングはクリーム系ならお好みのもので代用もできます。ハムで作ったかわいいお花を添えた、春らしいサラダです。

ヤマサ

サラダたっぷりのチーズガレット
そば粉を使った生地をクレープのようにして焼き、チーズやお好みの野菜をのせます。生地は前の晩にサッと作って冷蔵庫に寝かせておけば、朝フライパンで焼くだけ!オリーブオイルとしょうゆを合わせたドレッシングをかけていただきます。(ドレッシングも前日仕込みOK!)

ヤマサ

アスパラガスのホットサラダ
素材を生かしたひと皿。和風テイストの「ヤマサごまだれ専科」が不思議にマッチします。グリーンピース以外に、絹さややブロッコリー、スナップえんどうなど、お好みのものを組み合わせて。
