浅炊きレモン
苦みが少なく、すっきりと柔らかい口当たり。パンにのせたり、ヨーグルトや紅茶に入れたりとジャムと同じように楽しめます。
春菊と桜えびのペースト
独特の香りとほろ苦さのある春菊を、カルシウム豊富な桜えびと合わせてペーストにします。うまみたっぷりで、和風にも洋風にも合わせられ、緑黄色野菜を無理なくとれます。
干し柿ペースト
手軽で応用がきくアイデア満載の自家製ペーストです。少しの塩で甘みが引き立ち、程よい粒々感がアクセントに。色合いも鮮やかで料理が華やかに!
バーニャカウダ
バーニャカウダは、にんにくとアンチョビでつくるソースを野菜につけて味わうイタリア料理。ここでは牛乳とマヨネーズを使ったマイルドなソースをご紹介します。
新しょうがの梅酢漬け
しょうがを梅干づくりでできる赤梅酢に漬けました。鮮やかで料理のあしらいにも便利ですよ。
梅のみそ漬け
完熟梅を甘みそに漬けて、待つこと1か月間。発酵したみその風味、きび糖のコクのある甘みが梅の果肉と一体化して、どこか懐かしく深~いうまみが生まれます。甘じょっぱい漬け床は万能みそ。そのままでいろいろな味つけに使えます。
にんにくみそ
にんにくと練りみそを混ぜ合わせた風味豊かな万能みそです。
アスパラと手づくりマヨネーズ
まろやかな手作りマヨネーズはどんな野菜も美味しくいただけます。酢は極力少なくし、練りからしを加えるのがポイントです。
梅はちみつ&梅じょうゆ
梅酒用の梅をつかった簡単調味料です。
らっきょうの甘酢漬け
砂糖の量を調節して好みの甘さに仕上げて。100gでも穏やかなおいしさを楽しめます。
キャベツのねぎだれ
エスニック風味の絶品ねぎだれをたっぷりかけていただきましょう。
トマトジュースドレッシング
トマトジュースの甘酸っぱさとうまみを生かしたドレッシングです。ほのかな辛みをアクセントに。
ゴーヤーの酢じょうゆ漬け
ゴーヤーでつくる酸味のきいた浅漬です。ジャキジャキの歯ごたえが食欲を刺激します。
ソーセージ入りミートソース
パスタにはもちろん、パンにはさんでもおいしい。持ち寄りパーティーのおすすめの一品です。
さけのつぶつぶコーンソース
すだちの香りがさわやかなつぶつぶコーンソース。香ばしく焼いたさけに添えてどうぞ。
ふきの葉のつくだ煮
ふきの葉も捨てずに煮て、ほろ苦さを生かします。よく水にさらし、水けをしっかり絞るのがおいしくつくるコツです。
にんじんのピュレ
なめらかなにんじんのピュレを作っておくと便利です!
ヨーグルトドレッシング
ヨーグルトを主材料にした、爽やかさとコクを楽しめるドレッシングです。ミントの清涼感がアクセントに。
らっきょうの甘酢漬け
料理に利用しやすい甘酢漬け。漬けておくと何かと便利。
ちりめんざんしょう
汁けがなくなるまで、しっかり味を含ませるのがポイント。しらす干しでも、ちりめんじゃこでも、お好みで。
柚子昆布
柚子(ゆず)の酸味と昆布のうまみを混ぜ合わせた減塩の素をストックしておけば、うまみが手軽にプラスできます。
梅だれ(写真右上)
夏のおすすめ、すっきりした酸味の便利だれです。
たけのこの梅昆布煮
梅の酸味でさっぱりとして、後を引くおいしさです。
梅じょうゆ
初めての梅仕事は、梅じょうゆがおすすめです。しょうゆに梅の香りがほのかに移り、何に使ってもよく合います。梅を冷凍しておくと、途中で足して使い続けられ便利です。