レモン鶏のゴーヤータルタルソース
大人のタルタルソース。ピクルスの苦みと酸味が味をぐっと引きしめます。
四川風さんしょうソース
基本の合わせじょうゆに香りをプラス。
ガラムマサラをつくる
ひきたてのガラムマサラは格別の香りです。保存せずつくりたてを使いましょう。
ヨーグルトハーブソース
チーズのような味わいの「水きりヨーグルト」を、ハーブでさわやかにしたてたソースです。
ジンジャーハニー
しょうが風味の手づくり調味料。しょうがをせん切りにして干し、はちみつに漬けるだけなので簡単です。
新たまねぎのタルタルディップ
甘みのある新たまねぎをみじん切りにして、コクたっぷりのディップに。フライにかけて食べてもおいしいですよ。
基本の洋風合わせ酢
白ワインビネガーの香りとコクがきいた、洋風の合わせ酢。多めにつくって冷蔵庫に置いておくと、おすしやサラダなどに重宝します。
にんにく梅だれ
梅とにんにくがよく合い、野菜につけるだけでもうまみがアップ!
袋で漬ける梅漬け&白干し
少量で漬けられる梅漬けは、場所や時間がない人にぴったり。干して白干しとしても味わえます。
ポリ袋で白菜漬け+柚子の皮
基本の白菜漬けに、柚子の皮を加えて爽やかに。
しらすの香味醤
ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもなるしらすの常備菜。しらすとみそのうまみ、香味野菜の香りで、やみつきになること間違いなし!
細切り昆布のつくだ煮
昆布には、だしをとったあとでもうまみがまだ残っています。削り節の風味をプラスし、使い切ります!
減塩 ヨーグルトソース
ヨーグルトに、にんにくとごま、クミンの香りを添えた個性的なソースです。
塩こうじわかめふりかけ
うまみたっぷりの塩こうじをわかめに含ませてつくります。まろやかな塩けで、こうじの甘みが凝縮されます。ごまの香ばしさが引き立って、ご飯がすすみますよ。
たまねぎの梅酢漬け
赤梅酢に漬けたたまねぎは、辛みが抜け、みずみずしい梅風味になります。豆腐などに乗せてどうぞ。
手づくりマヨネーズ
身近な材料でつくれるマヨネーズ。いつものサラダも、手づくりマヨネーズがあれば、とっておきのごちそうになります。フレンチでは「ソース・マヨネーズ」と呼ばれ、肉や魚の冷たい料理にも使われます。保存は冷蔵庫で、1週間を目安に使いきりましょう。
梅のみそ漬け
甘みを加えたみそに梅のエキスが染み出して、さわやかな香りのよい「梅みそ」になります。
きのこ醤(ジャン)
4種のきのこのうまみを凝縮させた「醤」です。チャーハンに添えたり、豆腐やゆでた肉にかけても。
まさる漬け
まさるさんが長年つくり続けてきた、青とうがらしのしょうゆ漬け。「辛い、でもおいしい!」とカメラマンやスタイリストの間で評判になり、いつしか「まさる漬け」と呼ばれるようになったそうです。
アスパラのオレンジマヨソース
アスパラガスを丸ごとゆでて、香りと甘み、食感を堪能します。オレンジ風味の簡単ソースをかけて。
大豆のゆで方
無駄なくまとめづくり。豆は一度に戻してゆでてしまいましょう。すぐ使わない分は冷凍に。ひじきや切り干し大根などに使えて便利。
怪味(かいみ)ソース
しょうが、豆板醤、にんにくを使った、四川省発祥の絶品ソースです。くせになるおいしさ!
小松菜とじゃこのほろほろふりかけ
手づくりならではの、ほろほろとした食感です。白ごまと赤じその風味、じゃこと削り節のうまみで大満足!