さつまいもがゆ
なめらかなおかゆの中にホクッと柔らかなさつまいも。ほのかな甘みに、心が和むおいしさです。皮付きのまま加えるので、彩りもきれいに。
ベーコンとツナのトマトチーズリゾット
トマトジュースを使って、簡単&時短に。身近な素材が絶品メニューに変身!
おかゆ豚しゃぶ
残りご飯をフードプロセッサーにかけるだけでとても簡単、鍋つゆをうすめのおかゆにしました。
ベーコンのカルボナーラ風リゾット
ホワイトソースで仕上げた本格派のリゾット。チーズのコクでボリュームをアップさせ、ベーコンの塊ならではのうまみがアクセントの一品です。
みそ味のおじや
小麦粉が少し溶けだして、トロッとしたおじやがおいしい。ご飯が少量なときは小麦粉をだんごにして入れて下さい。
トマトとえびの簡単リゾット
トマトの酸味と甘み、チーズのコクが詰まった、うまみたっぷりのリゾット。口当たりのよいトマトと、プリップリのえびがアクセントになります。
小豆がゆ
小豆のゆで汁を使った栄養たっぷり小豆がゆ!香ばしい味わいが米の甘さと相まって、口いっぱいに広がります。
白がゆのあんかけ
シンプルな白がゆに、しょうゆ風味のあんをかけてホッとする味わいに。おかゆにトロッとしたあんをたっぷりからめて召し上がれ。
ごちそうおかゆ
季節の野菜がたっぷり入ったあんをかけた、バランスのよいおかゆです。ゆり根の品の良い甘みがたまりませんよ。
豆乳とかぶのおかゆ
体を温めてくれるかぶを煮込み、豆乳を加えたおかゆです。食欲がないときにもぺろりと食べられそう。
しらすと春野菜の雑穀リゾット
春野菜と雑穀ミックスのヘルシーなリゾットです。釜揚げしらすと揚げしらすの二重のおいしさが加わっておいしさも倍増です。
中華がゆ
米を麺棒でつぶしてから煮ると、短時間でトロトロに。トッピングをいろいろ用意して、味変えをするのもお楽しみ。
トロトロ中国がゆ
混ぜながらトロトロに炊き上げる中国がゆです。ささ身は、おかゆにうまみを与え、具としても活躍します。
とろとろ卵のリゾット
卵に火が入りすぎるとボソボソになってしまうので、必ず火から下ろしてから加え、余熱でとろみをつけて。
参鶏湯風がゆ
【達人たちの鍋レシピ】~シニアもうれしい元気鍋~
シニア向けの料理講座で、参鶏湯(サムゲタン)風のおかゆは毎回大好評。鶏肉のうまみと香味野菜の風味がたっぷりの大人気メニューです。
あさり雑炊
あさりのうまみがたっぷり出た蒸し汁に、だしとご飯を加えて雑炊にします!しば漬けの酸味と食感がアクセントです。
鶏がゆ
米からじっくり煮込んだおかゆは、なめらかで米の甘みが楽しめます。鶏肉のうまみも加わってボリューム満点のおかゆです。
ミネストローネ風雑穀がゆ
トマト味のスープ風に仕上げた雑穀入りのおかゆ。食物繊維が豊富な雑穀で食べすぎを防ぎ、おなかスッキリ。
土用しじみの雑炊
水洗いせずにご飯の粘りを利用して、あっさりだけど食べごたえのあるうま口雑炊が狙いです。ご飯粒が汁を含む煮加減が勘どころ。おろししょうがの香味をきかせて。
茶がゆ
粘りがでないように強火で一気に炊くと、サラサラのおかゆのでき上がり!朝ごはんにぴったりな素朴でどこか懐かしい一品です。
かにたま雑炊
冷蔵庫にありがちな食材を使って、パパッとつくれる雑炊。柔らかなご飯を卵がふんわりと包み込みます。
白身魚のおじや
ごちそうに疲れたときや、夜食にもおすすめです。サラサラとやさしい仕上がり。
冷凍ごはんのそのまま中国風がゆ
冷凍ごはんがあれば、温かなおかゆもすぐにできます。ごま油の風味が香ばしく、トマトが味を引きしめます。