にんじんのバターライス
バターで炒めたにんじんをたっぷり混ぜた、オレンジ色のご飯。食感も味もよくて、肉や魚料理の付け合わせにもぴったりです。
鮭(さけ)フレークと青じその混ぜご飯
さけフレークのうまみ、青じその香りがナイスバランスです。おにぎりにしても、美味!
しば漬けと青じその混ぜご飯
温かいご飯にしば漬けの塩け、青じその清涼感を混ぜます。暑い季節にもおすすめの一品です。
ツナと枝豆の混ぜご飯
具材を炒めて温かいご飯に混ぜるだけ。チャーハンより手軽につくれます。ごま油とザーサイでたちまち中華風の味わいに。お弁当にも!
ナッツライス
ウスターソースを混ぜるのがポイント。これがなんともスパイシーで、肉料理にぴったりの一品です。
たまねぎと油揚げのバターライス
油揚げのみそ炒めの塩気が味つけのポイントになります。油揚げは細かく切ると、ご飯となじみやすくなりますよ。
野沢菜漬けとごま、おかかの混ぜご飯
野沢菜漬けを細かく刻んで混ぜることで、うまみと塩けが全体に広がり、味わい深いご飯になります。
春にんじんのきんぴら混ぜご飯
みずみずしい春にんじんと明太子を炒めて、ご飯に混ぜるだけ!隠し味のバターで、どんな料理にも合います。
春キャベツの肉みそご飯包み
旬の春キャベツは柔らかくて、甘みたっぷり。はがすときに生のままでは破けてしまうので、丸ごと塩ゆでするのがポイントです。肉みその深い味と、桜えびの香りが食欲をそそります。
干物の混ぜご飯
フライパンで手軽に焼き、ほぐしてご飯に混ぜるだけ簡単!干物のやさしいうまみが全体に広がります。塩もみしたきゅうりが爽やか。
ブロッコリーの菜飯
みそとブロッコリーは相性抜群! 練りごまの香ばしさも加わり、新定番になりそうな混ぜご飯です。
とうもろこしの混ぜずし
生のとうもろこしをご飯と炊き込み、レモン汁入りのすし酢を加えます。たらこの塩けと青じそがアクセント。
バターライス
少し堅めに炊いたご飯に、具を加えてつくります。温かいうちにラップで包み、冷ましてから冷凍保存してもOK。
かつおオリーブライス
夏の暑さで食欲がない日でも、薬味とサラダを混ぜれば、モリモリ食べられます。かつおのかわりにサーモンでもおいしいです。
ひじきとわかめの混ぜご飯
すり鉢ですって粉状にしたわかめがポイントです。卵や野菜もたっぷり盛って見た目、味、栄養ともにばっちりですよ!
ふんわり花ずし
手作りしたでんぶがきれいでおいしい!しいたけもそぼろも常備したくなるおいしさです。
新ごぼうの混ぜご飯
豆腐やごぼう、さばの水煮などを炊き込んだ、兵庫県・丹波篠山の郷土料理「とふめし」。さば缶のうまみをごぼうが吸い込みます。
カンカンライス
カン詰でカン単、カンカンライス。梅干しを入れてさっぱり味に。にんじんもたっぷりで夏バテしらず!
ぶっかけかつお飯
福島の漁師さんは、かつおを生ではもちろん、煮たり揚げたりしても食べています。そんな漁師めしをアレンジ。温かいご飯にのせて食べると格別のおいしさです。
かんたん混ぜずし
冷蔵庫の残り物でも、ササッと混ぜるだけでできちゃう。
コーンバターライス
アーモンドの香ばしさとコーンの甘みで食べごたえ十分!