レモン」のレシピ一覧

recipes

山盛りキャベツと水餃子のレモン鍋

たっぷり野菜をほおばるヘルシー鍋。酸味とほろ苦さが溶け込むスープも残さず飲み干したいおいしさです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

20471kcal8.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

エスニック風そぼろきゅうり

エスニック気分で♪夏の和DEミックスレシピ。エスニックな味わいで、旬のきゅうりをもりもり食べられます。やわらかでコクのある味わいの「ヤマサ 絹しょうゆ」は、レモン果汁と好相性です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15200kcal0.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

天の川パスタ

お皿の上に、キラキラ流れる天の川!乗せる具材はお好みでアレンジしても楽しいでしょう。いくらは多めの方が、味がしまって美味しいです。サーモンなどを入れるとより豪華な七夕に。

- 469kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豚しゃぶサラダうどんの白だしジュレがけ

暑い夏にピッタリのサッパリ麺レシピ。豚しゃぶにあらかじめ下味をつけておくことで味が単調にならず、白だしジュレの旨味と合わさって最後まで飽きない味わいに。ポイント白だしジュレの作り方はコチラから。

15605kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

海老のサルサソースサラダ

海老のプリプリ感とサルサソースの酸味が絡まって後を引く美味しさです。お好みでバゲットにのせれば、オシャレな前菜に。

10119kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ちくわとアボカトの韓国風和え

ちくわとアボカドを「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」やコチュジャンと和えるだけでできあがり。火を使わずにササッと作れるおつまみです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

3235kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

りんごのワインゼリー

りんごを電子レンジ加熱で手軽にコンポート。さらにワインとゼラチンを加えて冷やし固めた大人のワインゼリーに。歯ごたえを残し、簡単でありながらおしゃれに仕上がるデザートです。

- 122kcal- g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

エスニック恵方巻き

恵方巻きを女子に人気のエスニック風にアレンジ♪お手頃な鶏もも肉も「ヤマサ昆布つゆ」で下味をつけることで簡単に美味しくなります。

- 509kcal2.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

トマト缶で簡単!和風ガスパチョのひんやり茶漬け

冷凍ストックOK!トマト缶で作るお手軽ガスパチョ。残りごはんをさっと水洗いし、ヌメリを流すのがポイントです。「ヤマサ 絹しょうゆ」の隠し技で、ごはんにもそうめんにも合う味わいになります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み 合わせで新しいおいしさを発見できる和 DEミックスレシピ "をもっと見るポイントSTEP2で作った和風ガスパチョは、保存袋に小分けしてストックできます。冷蔵庫で5日間、冷凍庫で2~3週間を目安に食べきります。"

10438kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ブリで!ブリのタルタルアジアン手巻き寿司

のりの代わりにライスペーパーを使用し、パクチーをたっぷり入れたエスニック風の変わり手巻き寿司。ライスペーパーにすし飯を巻いても違和感がないため、「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」との相性も抜群な新しい味わいです。タルタル風にしたブリは、お酒のおつまみとしてもおすすめ。

20578kcal3.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:子供の日に!温泉卵入り海鮮サラダ寿司♪

「ヤマサ昆布ぽん酢」1本で、お家で簡単サラダ寿司~! 子供の日らしく、カニカマを鯉のぼりに見立てました。 お好みのドレッシングか、「ヤマサ昆布ぽん酢」をかけて、温泉卵をからめていただきます♪※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2015」レシピオーディションより、ハッピーさまのレシピです。

151002kcal3.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこ入りエスニックレモンスープごはん

ナンプラー入りでエスニックでありながら、隠し味に「ヤマサ鮮度生活 特選塩分控えめしょうゆ」を使うことで味に深みが出て、日本人でも食べやすいほんのり和風のテイストをプラス。レモンを加えてさっぱり頂けるスープごはんです。苦手でなければぜひ水菜をパクチーに変えて。

5286kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

チキンとさつまいものチーズホイル焼き

しっとりチキンとほくほくのさつまいもの相性が抜群のホイル焼きです。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をかけてホイル焼きにすることで鶏むね肉がパサつかずジューシーに仕上がります。ポイントあれば大きめのアルミホイル(約30×30cm)を使うと包みやすく上手にできます。

20523kcal3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ひよこ豆のフムス

市販のひよこ豆の水煮を使い、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とスパイスを入れてフムスにします。オリーブオイルをかけ、クラッカーを添えて仕上げます。 わかりやすい動画はこちら

10208kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

自家製チャーシューのっけ冷やしそうめん

夏の定番そうめんに自家製チャーシューをのせ食べ応えアップ!チャーシューを漬けた汁に酸味をプラスして手づくりたれを作ります。

- 585kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

サーモンのコロコロステーキ

お刺身用のサーモンのサクを使ってサイコロステーキを作りました。面倒な骨や皮の処理もなくて楽ちんです。お味は「ヤマサ 絹しょうゆ」があれば絶品間違いなし!とっても簡単にできますよ~。

10346kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

カジキマグロの昆布締めカルパッチョ

カジキマグロの切り身を薄くスライスし、和食の基本技のひとつ”昆布締め”のひと技を加えワンランクアップのカルパッチョ仕立てにします。「ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ」とオリーブオイルのソースで昆布風味を損なわず味付けします。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

- 179kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さつまいものレモンしょうゆ煮

レモンさわやかな煮物です。「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」はさつまいもの甘みを引き立てるための隠し味。塩気を控えめにすることでアレンジもしやすくなります。■この常備菜を使ったアレンジレシピ「さつまいものレモンしょうゆ煮入りパンケーキ ベーコン添え」はコチラから♪■この常備菜を使ったアレンジレシピ「さつまいものレモンしょうゆ煮のポタージュ」はコチラから♪ポイント出来立てよりも、一度冷ました方が味が馴染みます。お好みで、器に盛る際に、「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」を少量垂らしてもおいしいです。

20124kcal0.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ごまだれモン サーモンマリネ

「さっぱり感」だけでなく、「ヤマサごまだれ専科」の「コク」がサーモンの旨みを引き立てる!バジルの葉以外にも、ディルやイタリアンパセリなど、お好みのハーブと合わせて楽しんでも◎

10158kcal0.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さばのしょうゆ麹ソテー

しょうゆ麹で漬けたさばのホイル包み焼き。「ヤマサ 絹しょうゆ」とバター、ディルが香るさばにレモンの酸味がよく合います。しょうゆ麹に漬けることで特有の臭みがほとんどなくなり、青魚が苦手な人も食べやすくなります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイントしょうゆ麹は冷蔵庫で2ヶ月ほど日持ちします。豚肉などにも好相性。"

- 443kcal4.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

スヌーピーモッツァレラでカプレーゼ

真っ白いモッツァレラチーズにスヌーピーの顔を描き、トマトとバジルと一緒に盛り付けたカプレーゼです。オリーブオイルと「ヤマサ 絹しょうゆ」で作ったドレッシングでいただきましょう。スヌーピーの耳はブラックオリーブを乗せるだけ。簡単でオシャレ、そしてかわいらしいカプレーゼはいかが?

15292kcal0.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

まる生フルーツビネガーソーダ

夏の猛暑で疲れた身体には、ほんのりと酸味がきいた爽やかドリンクがおすすめです。飲みたい時間にあわせ、出勤前や、寝る前に仕込んでおいてご活用ください。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見るポイント漬けて時間を置くとこで味がなじみます。一緒に漬け込んだりんごやミックスベリーは食べるとしゅわしゅわ~♪是非食べながら飲んでください。"

377kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

こまたまのアジアンサラダ

豚肉たっぷりの作り置き「こまたま」を活用!ピーナッツと小エビでオリエンタルな印象のスタミナサラダ。そのままはもちろん、ごはんのおかずにも、サンドイッチの具にも相性抜群です。■「こまたま」の作り方はコチラから。

15137kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す