たたき長芋つけ麺
細かくたたいた長芋は、シャリッとした食感が魅力。たれのベースは牛乳。やさしい味わいで和風味にもピッタリです。
かに缶の冷製パスタ風そうめん
極細のパスタでつくる冷製パスタを、そうめんで手軽にアレンジします。ほぐれたかにはトマトやオリーブ油とよくなじみ、そうめんにもよくからみます。
そうめんのみそ汁
サラリと食べられる、腹もちのいいみそ汁です。食欲がない朝はこれ1杯で。
塩麹(こうじ)だれのパーティー麺
家にある好みの乾麺あれこれをゆでてドーンと盛り、野菜をたっぷり添えるだけで完成。塩麹のたれさえあれば、手間いらずでごちそうもでき上がりです!
鶏のくず打ち椀
涼やかな食感に仕立てた鶏ささ身を、柳に見立てたそうめんやしいたけとともに仕上げた、爽やかな椀(わん)です。
ソーメンの一口おとし揚げ
第5回「きょうの料理大賞」スピーディな料理部門・部門賞受賞作品です。キムチのピリ辛がアクセントです。
えびと蒸しなすのエスニックそうめん弁当
ねぎの香りが爽やかなエスニック風のたれで楽しむそうめん弁当。具のえびとなすは電子レンジで手軽に。
たこそうめん
いつものそうめんをもっとおいしく。季節の野菜とゆでだこをドレッシングで合わせます。
射込みなすそうめん
“射込(いこ)み”は筒形の食材に、ほかの食材を詰めた料理。なすに鶏肉をはさみます。つゆは温、冷お好みで。アツアツの揚げ物を添えれば、コクもボリュームもアップ!
そうめんのたたきなめこだれ
なめこ独特のぬめりを生かした変わりだれ。粗めにたたき、
ごま油を加えて滑らかな口当たりを楽しみます。
そうめんのゆで方、冷やし方
ツルリとしたのどごしのそうめんは、夏の食卓に涼しさを運んでくれるメニューの代表格です。ゆで方や冷やし方のポイントを押さえたら、味わい方は自由に。
夏野菜そうめん
ピリッと辛みをきかせたたれが夏にピッタリ。サラダ感覚で野菜をモリモリ食べられます。
いさきのにゅうめん
焼き魚のアラでとったうしお汁にめんを入れるのは、大阪の定番。焼き魚は何でも、残り物でもできます。
ぬか漬けの洋風だし
常備菜の「だし」もバジルやオリーブ油を使うと、洋風に。キリッと冷やしてそうめんにのせて。ゆでだこを加えても。
ごちそうそうめん
そうめんにチャーシューと野菜をトッピングし、好みのたれをかけていただきます。
野菜ぶっかけそうめん
【ストックでバラエティーランチ】そうめんに野菜の揚げびたしかけるだけの簡単な一品。大人にはせん切りのしょうがを添えるのがおすすめです。
そうめんとひじきのパエリア風
パエリアをそうめんでアレンジ。干ししいたけのうまみを吸わせ、ケイパーの酸味で味を引き締めます。
冷や汁そうめん
缶詰を使った手軽な冷や汁は、香り高い薬味が食欲を誘います。暑い日のお昼にスルスルとどうぞ。
レモン風味のぶっかけそうめん
冷製パスタ風に、トマト、バジル、オリーブ油で、仕立てました。つゆもスープ感覚で楽しめます。
カルビ汁にゅうめん
夏バテしがちな時期、子どもにスタミナをつけさせたいときにおすすめの、栄養たっぷりの一品です。
さつま揚げとシャキシャキ野菜のにゅうめん
ホッとする味わいのスープに、野菜をたっぷりトッピングします。生で加えることで、食感も温度も夏らしくなり、温かい麺もスルスルおなかに入ります。
なすの丸煮そうめん
なすも煮汁も楽しめる、手軽な麺の出来上がり!煮汁のジュレは、冷製ポタージュなどに散らすのもおすすめです。
3種のたれでつけそうめん
アレンジも楽しい、おいしいそうめんとびっきりレシピ。市販のめんつゆを加えるだけでおいしい。