焼き春巻 エスニック風
揚げるのではなく、ごま油をぬって焼いた春巻。具も炒めないので、油の量をグンと減らせます。
春巻
たれをつけずに食られるように、あんは濃いめの味つけに。皮に空気を抱き込ませながら巻き、低温の油で火を通します。
かにと豚肉の春巻
かにと豚肉を巻いたごちそう春巻。中身をいろいろ変えて味の違いを楽しんでください。
鶏ひき肉の焼き春巻
包まないので、ビギナーにも簡単。パリパリの皮に、鶏ひき肉のうまみがじんわりとしみ込む一品。ビールのお供にも最適です。
大根とえびの春巻
カリッとした皮とシャキシャキとした大根が驚くほどよく合います。わが家のメニューのなかでも、特にリクエストが多い一品です。
大根のトルコ風ラザニア
まろやかなソースであえた大根とパリッとした春巻の皮のコントラストをお楽しみください。
シンプル揚げ春巻
下ごしらえのいらない素材をそのまま包んで揚げるので手軽です。
シチューをリメイク 春巻きの皮で作るクリームコロッケ
春巻きの皮で包んで揚げるから失敗しづらい
チキンナゲットのハロウィンミイラくん
春巻の皮で食感プラス
白身魚の春巻
白身魚を包んだ春巻は、生のまま包むので意外に手間いらず。いろいろ中身を変えて味の違いを楽しみましょう。
食べれば北京ダック
皮をパリパリに焼いて特製のたれを塗ったら、いつもの鶏肉も、北京ダックそっくりに!
もち明太春巻
相性抜群のもちと明太子を具にしたスティック春巻です。もちがとろける揚げたてを、ビールといっしょにどうぞ。
春巻
パリッとした皮の中にトロリとした熱々の具を閉じ込めた、中国料理の代表格な点心。基本をマスターすれば、ご家庭でさまざまな味を楽しめるようになりますよ。
ゆで鶏といんげん・きくらげの中華和え入りの春巻き
常備菜「ゆで鶏といんげん・きくらげの中華和え」のアレンジレシピ。お弁当のおかずや常備菜にもなる中華和えと春雨を合わせて炒めたものを春巻きにすれば、サクサク食感も楽しめる本格派な一品料理になります。■「ゆで鶏といんげん・きくらげの中華和え」の作り方はコチラから。
みんなのレシピ:海老ポンおジャガのこいのぼり春巻!
頭つきのお刺身用赤海老が格安!身を楽しいこいのぼり春巻に、頭はお味噌汁で使い切りました。海老の臭み取りやマヨネーズのカロリー減に「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」が大活躍です!※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「こどもの日グランプリ2014」レシピオーディションより、オリエンタルママさまのレシピです。
えびとアボカドの春巻
生で包むので手間いらずな春巻きです。中身をいろいろ変えて味の違いを楽しみましょう。