レバーとほうれんそうのカレー
鉄分豊富な食材をとり入れた、パワーアップカレー。苦手な子も多いレバーは、よく炒めてくせを除きます。
和風ハッシュドビーフ
ソースはかつおだしにウスターソースやケチャップを混ぜて煮詰めたものです。これでなんと洋風ソースに。
青じその焼きおむすび
みそとごま油の香ばしい焼きおにぎりに、しょうゆ漬けにした青じその風味をプラス。
さんまの炊き込みご飯
新米とさんま、秋の味覚を一度に楽しめるご飯。さんまのうまみと梅干しの酸味がよく合います。
まるで炊き込みきのこご飯
チンした具をアツアツご飯に混ぜるだけで、まるで炊き込みご飯のような味わいに。鶏ときのことのうまみも詰まってます。
オムライス
「料理人の基本的な技術が試される」とも言われる、定番の洋食・オムライスのつくり方です。上手につくって、あなたも料理名人に!
カリカリ納豆チャーハン
納豆は一度カリカリに炒めてから加えます!粘りも臭みもなく、香ばしいナッツのような具になります。
混ぜ込みチャーハン
炒めるよりも手軽で、パラパラになるチャーハンです。
カリカリ豚マヨご飯
みんなが好きな「えびマヨ」の豚肉アレンジバージョン。薄切り肉をクシュッと丸めてカリッと焼くと、口当たりが軽やかに。
くりおこわ
旬の味覚を加えてシンプルに炊き上げ、くりの香りと、ホクッとした食感を楽しみましょう。むきぐりを使えば簡単につくれます。
フレッシュトマトの ハッシュドビーフ
こってりとしたコクにトマトのさわやかさで、本格的な味わいが楽しめます。
玄米のおいしい炊き方
ゆっくり炊いて、ゆっくり食べる。玄米のおいしさを実感!
トマトタコライス
ご飯にメキシコ料理のタコスの具をのせた沖縄名物のタコライスをつくりやすくアレンジ!ソースの辛みはお好みでどうぞ。
焼きリゾット
ブイヤベースのソースをつかったカリカリの焼きリゾットです。味わい深いソースを堪能できますよ。
ごぼうと牛肉の炊き込みご飯
具材を煮てから炊くので、牛肉のうまみとごぼうの風味がご飯にしっかりとしみ込みます。ごぼうを小さめに切るとご飯になじんで食べやすくなります。
鍋クッパ
豚肉とあさりのダブルだしをつかったスープは抜群のおいしさ!一口食べれば思わず「は~」と声がもれますよ。
マーボー豆の三色弁当
体の中からポカポカと温まることができるお弁当のおかずです。
ふろふき大根
昆布のだしがじっくりしみこんだ大根をフーフー言いながら食べるのは、冬ならではのだいご味。
オクラの冷や茶漬け
トマトとバジルの香りもよく、食欲がないときにもぴったりな一品。味だけでなく星形の切り口や、色の鮮やかさなど、オクラのすべてを楽しめる一品です。
親子丼
うす口しょうゆを使ったつゆで仕上げ、あっさりと食べ飽きない味に。鶏肉とたまねぎをトロトロの卵でやさしくとじた、至福の丼です。