シーザーサラダ
風味豊かな自家製ドレッシングがおいしさの決め手です。
カラフルビーンズサラダ
あえるだけの簡単&華やかサラダ。
大豆とじゃこの煮物
口に広がる大豆とじゃこの香ばしさ。少し甘めに照りよく煮含め、ご飯にもお茶うけにも合う味になっています。
野菜のバーニャカウダソース
にんにく、アンチョビ、オリーブ油などでつくった温かいソースに野菜をつけて食べる前菜風の一品です。好みでゆで野菜や一口サイズに切ったパンを添えてもいいですね。
かぼちゃとツナのサラダ
電子レンジにかけたかぼちゃは、そのまま蒸らしてホックリと。ツナのコク、たまねぎのシャキシャキ感をプラスして、ボリューム満点の充実サラダに。
焼きなすとみょうがのカルパッチョ
なすを、カルパッチョ仕立てにし、バーニャカウダソースをかけた新定番。濃厚な後口に、みょうがの清涼感が絶妙です。
菜の花とアンチョビのパスタ
春の味覚・菜の花のほろ苦さを満喫!くずれるほど柔らかいブロッコリーが、菜の花とスパゲッティをまとめ上げます。
たことにんにくのパスタ
にんにくととうがらしが食欲を刺激する、オイル系パスタ。たっぷりのたこと、隠し味のアンチョビでうまみ倍増です。
しらすご飯の梅じょうゆがけ
即席梅じょうゆをつかって、いつものしらすご飯を「ごちそう」に。
自家製ツナのごちそうサラダ
手ごろなまぐろの赤身を使った手づくりツナです。でき上がったツナにケイパーやアンチョビを混ぜれば、コクのあるツナソースも簡単!好みの野菜、ゆで卵などを並べてビュッフェスタイルの食卓を楽しんで。
じゃことろろ
歯ごたえのよいちりめんじゃこを、のどごしのよいとろろでいただく一品。だしのうまみと軽い酸味のきいた甘酢をたっぷりかけて召し上がれ。
トマトジュースのリゾット
ご飯がトマトジュースを吸ってふくらむので、少量でも満腹感が得られます。うまみのポイントは、しらす干しともみのり。簡単でヘルシーな一品です。
春キャベツとちりめんじゃこのパスタ
柔らかな春キャベツをふんだんに使った、見た目にも春らしいパスタです。ちりめんじゃこと実ざんしょうが、アクセントになって味を引きしめます。
かき揚げ
かき揚げとは、小さく切った具を天ぷらの衣に混ぜ、食べやすくまとめたものです。サクサク軽い、かき揚げを揚げるコツを紹介します。
ほろほろ卵
懐かしい卵料理。ねぎをゆっくりといため、甘めに味つけした卵液を半熟に仕上げます。しょうががかくし味。
春菊とセロリのローマ風サラダ
フレッシュ春菊のサラダです。セロリと組み合わせて、アンチョビのうまみをきかせたドレッシングでいただきます。
さば缶のみそ煮うどん
昼食にもおすすめのボリュームうどんです。
野菜の皮ったかき揚げ
数種の野菜の皮に、ちくわを加えてボリュームアップ。ザクザクの食感は、「皮」ならではのおいしさです。
ツナとじゃがいもの揚げまんじゅう
じゃがいもは皮付きのままゆでたほうがほっくり仕上がります。塩やケチャップをつけてもOK。
ツナトマト
火の前に立ちたくない!そんな気分にマッチする、とにかく手軽な1品です。にんにくとごま油の風味が食欲をそそります。
長芋のあっさりポテトサラダ
長芋をゆでて粉吹きにすると、生とは違った味わいに。わさびの風味が新鮮です!
おからコロッケ
おからをコロッケにしてボリュームのあるおかずにしました。おからはしょうゆ、砂糖で味つけをし、紅しょうがを入れた関西風。そのまま食べてもおいしいです。
ツナマヨの柚子こしょう冷ややっこ
みんな大好きツナマヨは、淡泊な豆腐ともグッドコンビ。柚子(ゆず)こしょうをきかせて、ピリッと大人味に。