しらすの冷や汁
食欲がないときでも、これならOK。しらすの程よいうまみと塩けが、おいしさのポイントです。
ジャンボおむすび
具だくさんで食べごたえ十分。どの具も、おむすびと相性抜群だから食べ飽きることがなく、味のバランスがとてもいいので、ホントおいしい!
レタスの丸ごとサラダ
シャキッとしたレタスがとってもおいしいシンプルなサラダです。
じゃこの混ぜご飯
菜めしを使った混ぜご飯です。じゃこをいって、香ばしさを引き立たせます。
煮豆
凍ったまま詰めるサブおかず!ポイントは、汁けがほぼなくなるまでしっかりいることです。
にんじんと切り干し大根の炒めなます
にんじんに乾物のうまみがおいしくしみ込んだ、コクのあるなますです。
ツナと卵のマヨネーズチャーハン
マヨネーズのコクで、洋風味のチャーハンに大変身!
じゃがいもの黒酢炒め
せん切りにしたじゃがいもをシャキシャキの食感にいためます。黒酢の風味が食欲をそそる炒め物です。
オクラのアンチョビあえ
アンチョビを和風に。塩付けはアンチョビの塩分だけなので、好みで加減を。
ひじき玄米のとろろのっけ
とろろを最後にのせて、パラッとした玄米を包み込むようにいただきます。
しょうが風味の冷製パスタ
爽やかな新しょうがとクリーミーなアボカドとの組み合わせは初夏ならでは。細めのパスタとよく絡み、コクのあるおいしさです。
しらす干しと水菜の煮びたし
素材の持ち味を引き出す、薄味仕立ての煮びたしです。煮汁にしらす干しのうまみがじんわり。
しらすの香味醤
ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもなるしらすの常備菜。しらすとみそのうまみ、香味野菜の香りで、やみつきになること間違いなし!
くずし豆腐と野菜のサラダ
くずした豆腐とからめることでドレッシングを少なめにし、おいしくヘルシーにいただけます。
春の豆ちらし
春らしいご飯物。豆の緑と卵の黄色が目にまぶしい、まさしく新緑のちらしずしです。梅を混ぜ込むとご飯が傷みにくくなるので、持ち寄りにも。
小松菜とじゃこのほろほろふりかけ
手づくりならではの、ほろほろとした食感です。白ごまと赤じその風味、じゃこと削り節のうまみで大満足!
きのこのペンネ サラダ仕立て
1つの料理に複数の酢を使うと味が複雑になり、よりコクやうまみが増します。 NHK「きょうの健康:食で健康 簡単!酢を使った減塩レシピ」で放送
ピーマンの詰め物
イタリアではピーマンの酢づけでつくります。お祝いの日にマンマが必ずつくった南イタリアの味です。
ゆで豚のツナソース
表面をこんがりと焼いたら、あとはゆでておくだけ。簡単にできるツナソースでいただきます。
切り干し大根の和風ツナサラダ
切り干し大根を戻してあえるだけ!火を通さないザクザクの食感でサラダにピッタリです。
トマトとツナのカレーギョーザ
カリッと揚がったギョーザからチーズがトロ~リ。子どももよろこぶカレーギョーザです。
じゃことにらのチヂミ
じゃこのうまみで、グッと味わい深いチヂミに。おつまみやブランチにもおすすめです。
ゆで卵と春野菜のサラダ
ゆでる前のひと手間で、卵の殻がツルンとむけます!明るい彩りが食欲をそそる、春にピッタリのサラダです。