お城のケーキすし(ひなまつり)
お城のようなケーキすしの中央に、ひなまつりの旗を立てると更に楽しい雰囲気になります。
さけとたまねぎ、しめじのポン酢蒸し
フライパンを使ったお手軽蒸し料理。ポン酢しょうゆを同量の酒と水で薄めることで、蒸気がよく立ち、ちょうどよい濃さに。
七夕 カラフル野菜のちらし寿司
カラフルな野菜をご飯に混ぜてちらし寿司にしました。星を散りばめた七夕らしいちらし寿司です。
さけの焼きづけ
つけ酢にからめたまろやかな酸味。フライパンだと少ない油で、さけがカラリと仕上がります。
ごろごろのっぺ汁風鍋
とろみのついたのっぺ汁風のお鍋です。
グレープフルーツとスモークサーモンのパワーサラダ
野菜とフルーツとたんぱく質が一皿でとれる、色々な食材の組みあわせがたのしめるサラダスタイルです。グレープフルーツのさわやかな風味とスモークサーモンが、にんじんの甘みと白ぶどう酢の酸味のドレッシングによく合います。雑穀の食感がアクセントになっています。
秋ざけのあんかけ
さけを入れることで、切り干し大根の煮物がやさしい味わいのあんに大変身です。
想い伝える手巻き寿司(クリスマス)
想いを巻いて伝える手巻き寿司。手巻き寿司をサーモンやハムを使ってプレゼントの花束に見立てました。クリスマスのプレゼントの花束に見立てて巻きました。
想い伝える手巻き寿司(お星さまサーモン)
想いを巻いて伝える手巻き寿司。七夕に、お星さまに願いを込めて、という想いを巻きました。
ほうれんそうと焼き鮭の豆乳仕立て
ほうれんそうを、さけのうまみとともに味わうヘルシーな和風クリーム煮です。ほうれんそうは堅めにゆでて食感を残すと、よりおいしくなります。
石狩鍋
北海道の郷土鍋。酒かすを加えることが多いのですが、今回は簡単に牛乳を使ってコクと甘みを出します!
鮭のチャーハン
調味料はうす口しょうゆのみ。ポイントはアンチョビ。独特の塩けと香りが鮭(さけ)のうまみを引き立てます。
塩ざけのおろし煮
軽く揚げてから、旬の大根と合わせて煮ます。さけは酒をかけて塩抜きすると、おいしい。
わけぎたっぷり海鮮ちらし寿司
ご飯も海鮮もだししょうゆで味わい深く。季節のお祝いにぴったり!
鮭(さけ)のムニエル
表面はカリッと、中はふっくらジューシーに焼き上げるのは、バターの使い方がポイント。バターの様子を見極めながら、バターソースづくりにも挑戦しましょう!家庭のムニエルが、格段にランクアップしますよ。
さけのかす汁
塩ざけと野菜の具だくさんの汁物です。煮立てすぎないことがコツです。
さけのムニエル
切り身の魚は火を通しすぎるとパサついてしまいます。表面を強火でサッと焼き、中身をレアの状態に仕上げましょう。
サーモンのハーブ焼きとスイートポテトのグラタン
メインのサーモンのハーブ焼きと、付け合わせのスイートポテトのグラタンを同時に焼けば、どちらもできたてで熱いうちにテーブルに並べられます。
手巻き寿司
片手でしぼれるわさび、お好みの量をのせて