イタリア風野菜いためしょっつる味
第9回「きょうの料理大賞」部門賞受賞作品です。目にも鮮やかなグリーン野菜のいため物 。
くずしブロッコリーのポタージュ
ブロッコリーをくずれるくらい柔らかく煮て、つぶしてつくる簡単ポタージュ。粗くつぶして、ツブツブ感を楽しみます。
彩りおにぎらず弁当
具はお弁当の定番、卵焼きとソーセージ。縦長に並べて横に切ると、断面がきれいになります。断面の彩りと形のかわいさに思わずほっこり。
鶏ハム
コロコロに切った鶏ハムにブロッコリーを合わせてパワーの出るおかずサラダに。コクのあるソースがよく合います。
長芋と菜の花のからしあえ
菜の花のほろ苦さは、春のアクセント。長芋のとろみが味をまとめます。
冷凍ざけのレンジミルク蒸し
さけとかぼちゃは柔らかく、ミルクの味わいが全体をやさしく包みます。レンジ調理は、1人分の切り身魚をふっくらと仕上げるのに向きます。かわはぎなどの白身魚にもおすすめ!
さけのクリーム煮
クリームチーズと牛乳を使ったクリーム煮。淡泊な味わいのさけにクリームチーズのコクがよく合います。
洋風塩漬け
生野菜にアツアツの漬け汁をかけて、味をなじませます。レモンの香りでさっぱりと。
ブロッコリーとカリフラワーの和風ピクルス
ブロッコリーとカリフラワーのほのかな甘みを「うまみ酢」の酸味が引き立てます。付け合わせにもぴったりです。
えびとブロッコリーの炒め物
シンプルなのに味わい深いのは、えびを殻ごと使うから!殻から出るえびのおいしいエキスをブロッコリーにたっぷり吸わせます。
こんがりベーコンのクレープサラダ
クレープの上にはサラダがたっぷり。味のハーモニーが楽しめる一皿に。
一口かつおと野菜の蒸し焼き
一汁一菜でも、調理の工夫で栄養バランスの良い食事を作ることは可能です。 NHK「きょうの健康:食で健康づくり!栄養バランスとれていますか?」で放送
シーフードシチュー
ルーのかわりにすりおろした長芋で、やさしいとろみをつけます。じゃがいもは低糖質のかぶにおきかえ。魚介と野菜たっぷりで栄養満点です。
鶏もも肉のうまみ酢照り焼き
万能調味料「うまみ酢」にバターのコクと練りがらしの辛みをプラスして、さっぱり×こっくりのバランスが絶妙な照り焼きに。菜の花のほろ苦さがアクセントです。
かんぴょうオムレツ
バターの香りと半熟卵にかんぴょうの食感がよくあいます。
ブロッコリーマッシュ
カロテノイド(ビタミンA)は油と一緒にとると吸収率が上がります。ビタミンCも豊富!バターで程よいコクと風味もつければ、そのまま肉や魚料理の付け合わせにしても、アレンジしてもよく、使い勝手◎。つぶし加減はお好みでOKです。
お麩と菜の花のからしあえ
丁字麩(ちょうじふ)を使ったからしあえに菜の花とかまぼこを加えて春らしく、おかず感のある副菜に。なめらかで弾力がある丁字麩がみそだれのおいしさを吸い上げます。あえてから15分間以上おくと、より味がなじみます。
野菜くずでホットケーキ
野菜くずは細かく刻んでレンチンし、生地になじませるのがコツ。ほんのりとしょっぱいチーズ風味が、後を引きます。
チキンスタッフドソテー
淡泊な鶏むね肉にチーズのコクを加えて、うまみアップ!種類も量もたっぷりのゆで野菜を添えていただきます。
焼きカリフラワーの塩カレー風味
こんがりと焼くことで、カリフラワーの新たな魅力を発見!淡泊な味に、まろやかなゆで卵とスパイシーな香りがよく合います。
ブロッコリーのナッツあえ
ブロッコリーを色よくゆで、ドレッシングとつぶしたナッツであえるだけ。カリッとしたナッツの食感とコクで、後を引くおいしさです。
蒸しゆで野菜の温サラダ
せいろや蒸し器がなくても、しみじみおいしい温野菜サラダが完成!じゃがいもやたまねぎ、れんこんなど、好みの野菜にかえてもOKです。
肉×肉 彩り野菜炒め
夏らしい色鮮やかな一皿。肉はしっとり柔らかく、野菜はシャキシャキです。
フライパン蒸しブロッコリー
ゆでるよりも簡単でおいしいから、ビギナーにもおすすめ!茎の部分は皮が堅いので、食べやすいよう厚めにむいて。