豆腐と野菜のはちみつみそ漬け
甘さとしょっぱさが程よいバランス。おつまみにもピッタリです。
ブロッコリーのサラダ
人気のタルタルソースをたっぷりかけると、いつものブロッコリーがごちそうサラダに!
温野菜のサラダ スパイスレモン塩ドレッシング
ビタミンCたっぷりのレモンに甘酒(米こうじ)、オリーブ油を加えた美肌効果の高いドレッシングです。甘酒の熟成した甘みとレモン塩が絶妙です。
えびとブロッコリのクリームパスタ
ホワイトソース缶を使って、マイルドでクリーミーな一品に仕上げます。
ゆで野菜のオイル漬け
食感や彩りの異なる野菜をゆでて、オリーブ油で風味のよいマリネにします。チーズの塩けとコクがよいアクセントに。
菜の花とかますのひじきご飯
ひじきの炊き込みご飯に、かますの干物とゆがいた菜の花を混ぜ込んで。春食材がどっさり詰まったご飯物。一品で大満足です。
ベーコンホイコーロー
キャベツとベーコンの炒め物を、ホイコーローの味付けで。ご飯のお代わり必至です。菜の花の色とほろ苦さが、春ならではのアクセントに。
ブロッコリーとれんこんのごまあえ
冷凍しておけばお弁当が即完成する、ゆーママの最強のストック術を伝授。シャキシャキ食感とごまの風味で食べ飽きないおかずです。
菜の花とかぶのミネストローネ
たっぷり野菜とベーコンのうまみで、スープの素(もと)も不要。仕上げに加える菜の花が、定番スープを春色に。
菜の花のミルクがゆ
【手順は3つだけ!】野菜を煮て、ご飯でとろみをつけた韓国風ポタージュ。菜の花ならではのほろ苦いおいしさです。
甘えびと加賀れんこんの友禅蒸し
甘えびで腕自慢!コンテストで紹介されたレシピです。
ブロッコリーのマリネ・さくらえび風味
NHK「名医にQスペシャル 絶品!名医が教えるヘルシー弁当術」で放送
温野菜サラダ
【らっきょうの甘酢漬けを使って】らっきょうのドレッシングは、シンプルな温野菜との相性抜群です。
豚薄切り肉のボリュームステーキ
薄切り肉がステーキに!食べごたえも満点で、おなかもお財布も大満足です。
ピクルス2種
ごちそうの付け合わせに、ポリ袋で手軽にピクルスをつけます。紫たまねぎの鮮やかなピンク色と、コリッとした歯ごたえのカリフラワーの白がきれいです。
ハムとブロッコリのマヨネーズグラタン
こんがり焼けたマヨネーズが、おいしいソース代わり。食べ応えもたっぷりの一品です。
ジャンボハンバーグ
パーティーメニューにピッタリ!ケーキのように、丸く大きく焼くハンバーグ。埋め込んで焼いた野菜が、味わいと食感に変化を与えます。
カレーライス
豚薄切り肉と野菜でパパッとつくれるシンプルなカレー。ブロッコリーとミニトマトも添えていただきます。
鶏ハムのピカタ弁当
粉チーズ入りの卵液をからめて焼くピカタ。鶏ハムに卵とチーズのうまみが加わってとお弁当のおかずになります。生の肉からつくる場合よりも時短できてうれしい!
ゆで野菜の肉みそソース
肉みそをかければ野菜がいくらでも食べられますよ!野菜は好みのものでOKです。
鶏手羽先のオレンジ煮
相性がよい鶏肉&オレンジを中国風の煮物に。豆板醤は炒めずに辛みを穏やかにして、オレンジの香りをたたせましょう。
ピクルス
夜のおやつとしておすすめ。脂質・エネルギー量が少ない野菜を使用する。 NHK「きょうの健康:食で健康 メタボにならない! 大人のおやつ術」で放送
帆立てと大根のレンジおこわ
帆立てとだしのうまみがしみた和風のおこわです。電子レンジで簡単につくれるのでおすすめですよ。