ほんのりレモンのクリームナッツ
「カンタン酢レモン」のほんのりとした酸味と塩味がクリームチーズをさっぱりとさせます。ナッツのザクザク食感もたまりません!ナッツ以外にドライフルーツを混ぜても美味しいです。
ポークソテー りんご風味
りんご1コをつけ汁とソースに利用。肉を柔らかくし、フルーティーな風味と甘みを添えます。
ひき肉と納豆炒め
冷蔵庫の残り野菜で簡単にできます!ご飯にのせても、オムレツの具にしてもおいしいですよ。
鶏の赤ワイン煮
ソテーのたまねぎ、セロリ、ベーコンが短時間で味に深みをもたらします。
新たまねぎのスープ
自然のチキンブイヨンと、新たまねぎのうまみの間合いを、大麦がつなぎます。
ギョーザの皮でまるでラザニア
本物のラザニアを使うとゆでる手間がかかるけれど、ギョーザの皮だからそのままでOK。でも、味はまるでラザニア。
カラフル野菜のディップ
いろいろな野菜のおいしさを、キユーピーハーフでおたのしみください。
ポテトとポークのマスタードソース
じゃがいもを使ったフランス風のおそうざい。豚肉のゆで汁を使ったソースでいただきます。
フライパンブイヤベース
簡単で、スピーディーにつくれるのに、味わいは本格派。具材のうまみがたっぷりです。
鯖みそドライカレー
鯖とみその相性がよく、ドライトマトが良く調和した一品です。
ドミグラスソースのストック
家庭でできる本格的なソースレシピ。これがあれば、いつものハヤシライスもグレードアップしたプロの味わいに!
夏野菜のピクルス
酢の酸味で疲れが取れ、代謝もアップ。ダイエットを助ける歯ごたえのよさは、食物繊維が豊富な証拠です。
クラムチャウダー
牛乳でトロリとクリーム状に仕上げたクラムチャウダーはニューイングランドスタイル。トマト仕立ては、マンハッタンスタイルと呼びます。
ツナメルト
トロッと溶けたチーズとツナ、トーストの香ばしさがおいしいサンドイッチ。1つでも十分食べごたえがあり、朝食やワインにぴったりです。
魚介のトマトスープ煮
イタリアの定番スープ!低エネルギー・低脂肪の魚介を組み合わせて、トマトと煮詰めた「免疫力強化レシピ」です。
手羽元のポトフ
扱いやすい鶏手羽元でつくるシンプルなポトフ。唯一のポイントはアクをしっかり出しきることです。
鶏マリネ焼き 香味野菜サラダ添え
香ばしく焼き上げた鶏肉に、たっぷりの香味野菜を添えて。エスニック風のたれも、食欲を刺激します。
えびとセロリのジャーサラダ
黒こしょうの他にお好みのスパイスを加えても美味しくいただけます。
ポタージュ・ボン・ファム
とろみのあるスープの元祖といえます。野菜の蒸らし炒めでふうみが決まります。
ローストビーフ
肉に油をかけながらゆっくり焼いて休ませる!これで家庭でもジューシーな味わいに。フライパンひとつで仕上げる、極上ローストビーフです。
ドライカレー
活用自在なドライカレー。ひき肉と野菜の水けをよくとばして炒めるのが、まとめづくりのポイント。ご飯、パン、麺類、何にでもよく合います。