かきライス
カリッと揚げたかきが香ばしく、ご飯がすすみます。春巻きも添えて食べごたえたっぷりですよ。
バーベキュースペアリブ
スペアリブにしっかり下味をつけ、煮込んでから焼くレシピなら、初めてでも大成功。人気のバーベキュー味です。
牛肉とレタスのトマトスープ
トマトのうまみ成分がギュッと詰まった手づくりのケチャップは、うすめるだけでおいしいスープに。
スペイン風オムレツのサンド
切り口からカラフルな野菜が顔を出します。見た目も味も、元気になれそうな具だくさんサンドイッチです。
トマトサラダ
旬のトマトをたっぷりと、シンプルにオイル&ビネガーでいただきます。生のたまねぎの食感と、オレガノの香りがアクセントです。
アジュッカソース
パスタや揚げ野菜など、何にかけてもおいしいロシア風トマトソースです。
ボルシチ
ロシア料理を代表するボルシチは、各地にいろいろなレシピがありますが、ビーツと牛肉を煮込むスタイルがおなじみです。缶詰のビーツで色鮮やかに仕上げます。
塩豚ソテー
厚めに切った塩豚をサッと焼くだけで、食べごたえのあるポークソテーに。付け合わせのほうれんそうも、ゆで汁を加えておいしさアップ。
米なすのミートソースかけ
忙しい人のためのアイデア料理。「鶏ひき肉のトロトロ煮」を使った、大人の食事メニューです。
“だぶ”風ミネストローネ
佐賀県の郷土食「だぶ」を洋風に仕上げた、じんわり温まる、具だくさんがうれしい汁物です。
ホットマスタードサラダ
電子レンジにかけるだけで、寒い季節にうれしいホットサラダに。
カラフルヨーグルトサラダ
ヨーグルトの爽やかな酸味が食欲をそそるサラダです。生野菜のほか、ゆでたかぼちゃやじゃがいもにかけてもおいしいですよ!
長芋とますのオムレット
長芋が入るとシャクッとした食感で、フンワリフワフワに。磯の風味の濃厚ソースが、おいしさをもり立てますよ。
ハムポテト揚げギョーザ
子どもに人気のポテトサラダで揚げギョーザをつくります。カリカリ&ホクホクの食感のコンビネーションが絶妙!
ビーフシチュー
懐かしレシピ!「クラシック ビーフシチュー」。褐色のおふくろの味。1972年に放送されたレシピです。
トマト肉だんごのトマト黒酢あんかけ
【クッキングコンテスト2012 わが家の自慢料理部門 ~グランプリレシピ~】
中からフレッシュなミニトマトの汁がピューッとあふれ出て、食感にビックリ!黒酢を使ったあんとの相性もバッチリです。
えびチリの素(もと)
中国料理店で人気の一品を、家庭でも!ピリッと辛く甘酸っぱくて、あとを引く味です。
鶏むねのマヨケチャ弁当
油のかわりにマヨネーズで焼いた鶏肉は、コクがあってまろやか。おなじみのケチャップ味も、いつもと違ったおいしさになります。
トマトやっこ
たまねぎの風味が効いているので、薬味いらず。好みでレモン汁や酢で酸味をプラスしても。
えのき入りふっくらつくね弁当
鶏ひき肉でつくる塩味ベースのつくねをメインにした、さっぱり&ヘルシーなお弁当です。たっぷりのえのきだけを加えたつくねは、冷めても柔らか。カラフルなサラダで彩りと食感の変化を楽しみます。
柔らか芋煮トマト鍋
【達人たちの鍋レシピ】~シニアもうれしい元気鍋~
生のトマトを加えて、柔らか芋煮鍋をアレンジ。好みでうどんを入れてもおいしい。
具だくさんピリ辛冷ややっこ
具に欠かせないのは、食感のよい枝豆とザーサイ。あとは、コロコロに切った野菜をとり合わせます。
トマポンサラダ
切っただけのトマトも青じその清涼感をプラスすれば、立派な一品に。トマトはヘタのほうまでしっかり赤いものを選んで。
ハーブサラダ玄米ご飯
たまねぎがシャキッ、ミントとバジルがフワッと香るサラダご飯です。火を使わず、混ぜ合わせるだけでOK!お弁当にもおすすめ。