フライパンミートローフ
型もオーブンもいらないミートローフ。干したなす、たまねぎなど、野菜がたっぷり入ってジューシー。
オープンクロックムッシュ
ハムやチーズでたんぱく質、ほうれんそうでビタミンがしっかりとれる、朝食プレート。
1日を元気に過ごす、活力源になります。
わかめタルタル
わかめを洋風にアレンジ。こんな食べ方なら、ワインにも合いそうです。
パンオムレツ
スープのうまみを吸ったトロトロのパンとふんわり卵が、想像以上のおいしさです!
トマトソース
冷蔵でも冷凍でもストックしやすく、多彩な料理に活用できるトマトソースは“はじめての手仕事”にうってつけ。少し食感を残した“食べるソース”は味も栄養も太鼓判です。
ハッシュドビーフ
缶詰を活用して、憧れの洋食メニューを手軽に。具材を加熱しすぎないことが、おいしさの秘けつ。
ハンバーグ
たまねぎを電子レンジにかけ、肉ダネを菜箸で混ぜるので、ビギナーにもつくりやすいレシピに。蒸し焼きで、ふっくらジューシーに焼き上げます。
スパイシーそぼろパスタ
ヨーグルトやウスターソースでコクを加えたそぼろは、くせになるおいしさです。しっかり味のわりにさっぱりしているのは、使う油が少ないから。よく混ぜていただきましょう。
たらのブイヤベース風
フランスの魚介スープ・ブイヤベース風の鍋。たらは湯びきし、あさりは酒蒸しにするのがコツです。
にんじんのポタージュ
「蒸らし炒め」で材料のうまみを引き出したポタージュ。米でとろみをつけ、幼児から老人まで食べやすくしてあります。
魚介のパエリヤ風
米は香味野菜と一緒に炒めてコクを出し、あさりのゆで汁で炊いてうまみをしみ込ませます。
オクラといかのトマト煮
酸味のあるトマトとオクラは相性ぴったり。いかは、するめいかや、やりいかでも。
香味野菜のコールドチキン
香り豊かな蒸しチキン。昆布を使うことで、うまみ倍増です。
たまトマ明太
完熟トマトにサッと火を通すと、トロッとして甘みが凝縮。卵に加えた明太子のおかげで、程よい塩けとうまみが出て、調味料いらずです。
タコライス風弁当
生野菜の代わりにゆで野菜を入れることで、時間がたってもおいしいタコライスに!
カレーパン
食パンでつくれるカレーパンだから手間いらず。カツ代さんの子育て時代の発明品。
根菜と鶏肉のラタトゥイユ風
定番の煮しめもトマト味になると、グッと新鮮!塩こうじで調味すると、だしいらずで味に深みも出ますよ。
ツナマヨときゅうりのフローズンサンド弁当
冷凍しても組織が破壊されにくい素材を使うのがフローズンサンドのポイント。おなじみのツナサンドも手づくりして、おいしくヘルシーに。
がんもどきのイタリアン
カルシウム、マグネシウムを含むがんもどきを上手に活用。ピザ風に味わいます。
ちぎりレタスの半熟卵のせ
半熟卵もサラダ仕立てにするとりっぱな一品に。人気のオーロラソースをかけて。
イタリア風たいのスープパスタ
たいの骨やミニトマトなどをじっくりと煮てとったスープ。軽く火の通ったたいの身もやわらかくおいしいです。
簡単チーズフォンデュ
野菜やパンに、溶かしたアツアツのチーズをからめていただく、チーズフォンデュ。これも、電子レンジで手早く&スピーディーにつくれます。
ソーセージと野菜のドリア
トロリ、こんがりのホワイトソースの下にはケチャップライスが。相性抜群のコンビです。