ポテトコロッケのマスタードあえ
プリッとしたソーセージの食感がおいしい。ワインやビールと一緒にどうぞ。
なすとささ身のからしあえ
油で炒めたなすとしめじにからし風味のみそがよくなじんだ、ほの温かいあえ物です。夏の冷たい小鉢とはひと味違うおいしさ。
手羽先のペッパーマヨあえ
揚げたてにマヨネーズソースをからめた禁断の一皿!手づくりソースなので、意外とさっぱりした味わいです。黒こしょうのかわりにカレー粉や七味とうがらしでもOK!
秋のまつり
第7回「きょうの料理大賞」もてなし部門・部門賞受賞作品です。郷土の味で華やかに演出します。
うどとえびのベーコン巻き 黒ごまソース
真っ黒なソースの上に、真っ白なうどと赤いえび。色と味のコントラストが楽しい、シックな一皿です。
ハムとたまねぎのヨーグルトマリネ
ヨーグルトの酸味で、ハムの塩けとたまねぎの甘みを引き立てます!
ささ身ときゅうりの利久あえ
酢のおいしさと奥深さが改めて感じられる一品です。千利休がごまを好んだとの言い伝えから、ごまを使った料理に利休という名前を使います。
ゆで豚のらっきょうあえ
豚肉の甘みと酢じょうゆ漬けのらっきょうがおいしい。
チャーシューのピリ辛あえ
コロコロに切りそろえたチャーシューと色とりどりの野菜が、見ためにも鮮やかな一品です。ピリ辛のたれが食欲をそそりますよ。
豚しゃぶとたたききゅうりのごま塩あえ
たたききゅうりは、木べらを使って割るとスピーディー!種は水っぽくならないように除きますが、あえ衣の水分として有効活用します。パンチが程よくきいて、さっぱりとした味わいです。
栗の渋皮煮の生ハム巻き
塩けと甘みのバランスがいい一品。華やかで、満足感もあるので、オードブルにぴったりです。
ミヌダル
とぅんだーぶん(東道盆)という琉球宮廷料理の中の一品。お祝いなどに出される前菜です。全体にごまをまぶす方法もありますが、山本さんは沖縄の花街・辻でのやり方を受け継ぎ、上にごまをたっぷりのせてつくります。
ひじきとクリームチーズのマフィンサンド
ケチャップ風味のひじきと肉そぼろを、マフィンでサンド。
かんぴょうとささ身のごまあえ
やさしい味のかんぴょうに、練りごまのコクと鶏のうまみを足します。箸休めにもおつまみにもおすすめ。
セロリの葉のベーコン炒め
セロリの葉の爽やかな香りとベーコンのコクが好相性!しっかり味なので、しょうゆの量は好みで調整してください。
クレソンと牛しゃぶのマヨポン
クレソンの爽やかな香り、程よい辛みが、脂身の少ない肉に、よく合います。
きのこのクルクル巻き
おつまみにもなる一品。きのこのおいしい時季に是非!
梅白あえ
シンプルな白あえにほんのりと梅の風味を加えて、上品な味わいの一品に。
ささ身の前菜
ささ身に華やかな飾りをあしらった、オードブル向きの冷たい料理です。あっさりと上品な味わい。
ゆで豚のマリネ
ゆで豚を野菜たっぷりのマリネ液に入れるだけ。ケイパーの風味がアクセントのおしゃれな一品が完成です。
ハムクリームディップ
ハムのうまみと生クリームで、濃厚な一品に。ハムは生ハムがおすすめ。
鶏むね肉とみつばのわさび酢あえ
冷蔵庫の中の鶏むねでもう1品!爽やかなみつばとわさびの辛みが相性抜群のさっぱりあえ物。
鶏ハムのトマトマリネ
トマトケチャップの甘みとたまねぎの風味が鶏ハムになじみ、食べるころには味わい深いマリネになります。