じゃがいものなめたけマヨのせ
味つけはなめたけとマヨネーズだけ。ほくほくのじゃがいもにたっぷりかけてめし上がれ!
さつまいものピーナツバターあえ
ピーナツバターであえたホクホクのさつまいもは、ちょっとおなかがすいたときのおやつにもぴったり。
オクラときゅうりの塩昆布あえ
さっぱりとした味わいで、箸休めにぴったりです。
かぼちゃのレンチンバターしょうゆ煮【ビタミンAが摂れるサプリ副菜】
レンジですぐできる簡単副菜です!
パプリカのおかか炒め【ビタミンCが摂れるサプリ副菜】
甘辛い味わいはご飯のおかずにぴったり!
ピーマンのオイルしょうゆ煮【ビタミンCが摂れるサプリ副菜】
丸ごと食べられる無駄なし副菜!
グリーンアスパラガスのゆで方
塩を2回に分けて使う、ていねいなゆで方です。色鮮やかでえぐみも出ず、本来の甘みを引き出せます。そのまま食べるのはもちろん、あえものや炒めものにも。
きゅうりとザーサイのあえもの
あっという間につくれる、夏向きの小鉢です。ビールにも良く合います。
小松菜とわかめの塩オイル蒸し【鉄分が摂れるサプリ副菜】
鉄分豊富な2素材を香りよくオリーブオイルで蒸します
じゃこと水菜のにんにくソテー
【手順は3つだけ!】オリーブ油でカリカリにしたじゃこと、シャキシャキな水菜が相性抜群の一品。
ねぎの油揚げサンド
カリッと焼けた油揚げの中には、炒めたねぎがぎっしり。ねぎの甘みと柚子(ゆず)こしょうの香りが口いっぱいに広がりますよ。
ほんのりレモンのクリームナッツ
「カンタン酢レモン」のほんのりとした酸味と塩味がクリームチーズをさっぱりとさせます。ナッツのザクザク食感もたまりません!ナッツ以外にドライフルーツを混ぜても美味しいです。
ピーラーにんじんのツナマヨ和えサラダ
ピーラーで薄く削ったにんじんを、ツナとキユーピーハーフでまとめたサラダです。にんじんの食感とマスタードの風味が、やみつきになる一品です。キユーピーハーフを使うことで、独自のマイクロエマルション製法によるマヨネーズらしいとろみが野菜の水分を包み込み、水っぽくなりにくく、みずみずしいおいしさがたのしめる一品です。
梅れんこん
お弁当のもう一品にぴったりな副菜です。梅肉に油を少しプラスして、つやがあり、乾燥しないあえ物に仕上げます。
たけのこのグリル
たけのこをシンプルに焼いて香ばしさと歯ごたえを味わいます。3つの味で楽しみましょう。
減塩 小松菜とえのきのあえ物
「おかかじょうゆ」をふりかけて、あえ物も減塩でどうぞ。サッとできます。
オクラのケチャップチーズ焼き【カルシウムが摂れるサプリ副菜】
おべんとう箱のすき間にぴたっと入るヘルシーな副菜はカルシウムがたっぷり!
野菜の塩糀和え
揉み込むだけで簡単に、旨味たっぷりの漬物が出来上がります。
菜の花のおひたし
ほろ苦さが春の到来を告げる菜の花を、おひたしにしていただきます。一度にたくさん入れないことと、沸騰した湯に入れることがポイントです。
にんじんのグラッセ
甘みを感じる、にんじんのグラッセです。つやよくバターで仕上げました。
チャプチェ
とてもヘルシーな春雨と野菜のあえ物です。
和風アボカドチーズ
チーズと削り節、しょうゆ、和洋の発酵食品をコラボさせた一品。ワインとの相性バツグンですよ!
アボカドのディップ
酸味とスパイスがきいたおつまみにぴったりのディップ