さっぱり鶏すき
しょうがをきかせ、だしじょうゆをベースにした鶏すき。風味と歯ごたえのよさで、野菜がたくさん食べられます。
芋煮
【郷土料理 山形県】秋の風物詩、「芋煮会」のレシピ。
じゃがいものだんご汁
じゃがいもの甘みがおいしいだんご汁。だんごは丸めてから軽くにぎって凹凸をつけるのがポイント。
かす汁なべ
旬のぶりと根菜を具にした、なべ仕立てのかす汁です。酒かすの風味とコクが食欲をそそります。
芋煮風汁
里芋を牛肉や野菜と一緒に大鍋で煮込む芋煮は、東北地方の郷土料理です。簡単にアレンジしたレシピで、里芋と牛肉の相性がバツグン。
コン夜はサイ高! コンサイ汁
骨付きの鶏肉と野菜からおいしいだしがたっぷり出て濃厚な味に。一口含めば、ほんわか幸せな気分。
白菜のすっぱ鍋
発酵させた白菜でつくる台湾や中国の鍋を、酢漬けにした塩もみ白菜でアレンジ。混ぜるだけの濃厚なごまだれも絶品です。
煮込みいらずのほうとう
時間をかけて煮込まなくても、「液みそ とん汁専用」で、しっかりとした味わいに仕上がります。
ぶりと帆立ての沖すき
具や割り下に変化をつけた新感覚すき焼きはいかが?溶き卵や梅だれをつけてどうぞ。
きつねうどん鍋
うどんと油揚げのおなじみのコンビを、きのこのだしの効いたアツアツのつゆで味わいましょう。
つるんとやわらか!鶏むね肉のレモン鍋【人気の一人鍋】
レモンと白だしが相性抜群でスープまでおいしい!
夏野菜のしゃぶすき
サラダ野菜を使って、しゃぶしゃぶとすき焼きのいいところ取り!香りのレモン、白髪ねぎ、黒こしょうは、どうぞお好みで増量を。
根菜すいとん椀
根菜はかみごたえがあり、満腹感を高めます。根菜ときのこはおなかをきれいにする食物繊維を豊富に含んでいます。
トムヤムなべ
タイのスープ、トムヤムクンの素を使った海鮮なべ。辛みと酸味のきいたスープでカラダを温めましょう。
きのこの塩すき
なんと、塩味のすき焼き登場。シャキシャキの水菜で食感はさっぱり。溶き卵をからませてさらにおいしい。
豆乳豚すき
こっくりやさしい豆乳みそベースの割り下に、豚肉がぴったり。味がしみたごぼうや豆腐もおいしい。
マーボー鍋
ひき肉はだしの素であり、具の一つ!具だくさんスープ感覚で豆腐やチンゲンサイといっしょに。
鶏すき
鶏肉のすき焼きもおつなもの。スキレットに1人分ずつ仕込んでスタンバイして、熱々に卵をからめてどうぞ。家族の帰宅が別々でも出来たてです。
牛肉のごますき
にんにくや豆板醤、ごまがたっぷり入ったプルコギ風のピリ辛味で、肉も野菜もすすみます。
たたき大根のサムゲタン風鍋
じっくり煮込んだトロットロの鶏肉、極上の鶏のエキスを含んだホロホロのたたき大根に舌鼓。しょうがやにんにくで体もポカポカ。寒い冬にはもってこいです。
大根そば鍋
ヒラヒラの大根は火を通しすぎないようにして、せりの香りと一緒に歯ざわりのよさを楽しみます。
わけぎときのこのとろみ鍋
しょうがの効いたとろみのある鍋つゆが寒い日にもぴったり
たますき
すき焼き風に甘辛く煮含めます。仕上げにしょうがの香りをたっぷりきかせて。
肉骨茶(バクテー)
肉をじっくり煮込んだシンガポール料理