ほうれん草の簡単吸い物
ほうれん草のうま味を生かして
あさりとせりのお吸い物
あさりのうまみを補強してくれる塩糀。白濁したスープに仕上がります。
お麩と桜海老のお吸い物
お湯を注ぐだけでカンタンにできるお吸い物です。
だしいらず!きのこのしょうゆ汁
きのこだけでこんなにおいしく!手軽さが自慢のお吸い物です
ミニトマトとはんぺんのお吸い物
はんぺんの風味とトマトの酸味を生しょうゆが香りよくまとめます。
七夕そうめんのお吸い物
オクラのあっさりとしたとろみでおいしい
エリンギのお吸い物(山本ゆりさん)
白だし1本で簡単!エリンギのうま味とかつおだしの豊かな香りが口に広がります
かぶの葉の吸い物
余りがちなかぶの葉を活用して。とろみで体がポカポカに!
アラ汁
魚が丸ごと手に入ったら、さばいて骨まで食べ尽くすのが野間口家の流儀。骨までおいしくいただきます。
なすときゅうりの吸い物 あん仕立て
夏野菜を炒めてコクたっぷりの吸い物に。やさしいとろみとしょうがの香りで、心も体も整います。
船場(せんば)汁
さばの中骨から出たうまみが滋味深い味わい。切り身を少し加え、食べごたえを出します。できたてがおいしいので、食べる直前につくるのがおすすめです。
揚げにんにくと牛肉のお椀
食べごたえ満点のお椀。にんにくと牛肉を合わせ、黒こしょうで引き締めます。
はまぐりのうしお汁
ひな祭りのお椀(わん)には、カップルを表す二枚貝を使うのがしきたりです。「喜びが重なるように」と、1対の貝に2つの身をのせました。
鶏肉のから揚げと野菜のお吸い物
汁物に合う野菜なら何を使ってもOK。しょうゆ味のすっきりとしたおいしさです。
塩ざけのおろし汁
塩ざけの塩けとうまみを生かしてつくる、だしいらずの汁物。大根の自然な甘みで、味わいがまろやかに。
たら昆布碗
雪のように白いたらにたっぷりのすき昆布を合わせた、香り豊かな碗(わん)です。
いわしと小松菜のおつゆ
いわしは水と酒で煮るだけで、いいだしが出ます。手開きにして煮れば、つみれにする手間いらずです。
青のり麩の汁
懐石料理とは一汁三菜を基本とした、茶事の中でもてなされる食事のことです。最初に出す汁は、ひとしゃくのご飯の量に調和する分量でよいので、とりあえずという意味で少量です。
伊勢えびのくずたたき清汁仕立て
伊勢えびを使った懐石料理の椀盛。柚子の香りひろがる上品な一品です。
えのきのお吸い物
きのこのうまみを最大限に引き出す、だしいらずの一椀(わん)。シンプルでありながら香り高く、滋味豊かな味わいです。