鶏のくず打ち椀
涼やかな食感に仕立てた鶏ささ身を、柳に見立てたそうめんやしいたけとともに仕上げた、爽やかな椀(わん)です。
梅椀
5つの具材を五弁の梅花に見立てた、この季節ならではの品のよい一椀(わん)。
五月椀
五月の空のように爽やかな具だくさんの五月椀(さつきわん)。旬のそら豆もふきやうどの香りも欠かせないごちそうです。
梅椀
5つの具材を五弁の梅花に見立てた、冬ならではのお椀物です。滋養満点、身も心も温まります。
なすとかつおのお椀
なすと戻りがつおのハラスの、あふれるほどの豊かさ、たっぷりのみょうがの香り。濃いめのしょうゆ味が合います。
菜の花と鶏ささ身のあんかけ
菜の花のつぼみと葉だけ使った上品な椀(わん)物は、体が温まるあん仕立てです。
たけのこだしの汁物
ちらしずしの具を煮た、うまみたっぷりの汁を生かしてつくります。
秋の名月椀(わん)
温泉卵をうす雲と月に、オクラを星に見立てて夜空を表現しました。秋なす、秋みょうがで季節感もたっぷりと。錦秋の彩りと、「実り」のごまの香ばしさで気分も豊かに。
ビーツのすり流し
和の汁物、すり流しをビーツで色鮮やかに。ほのかな甘みとほろ苦さが加わった、新鮮なお吸い物です。温かいままでも、冷たくしても。しょうがが入っているのでスッキリします。
帆立て貝柱の吸い物
切り込みを入れて開いた帆立てが、ちょうのようです。軽くとろみをつけたおつゆは、ホッと心ぬくもる味。おもてなしの一品です。
ごま豆腐の吸い物
ごま豆腐を角切りにして、季節の香りといっしょに吸い物に入れます。
潮(うしお)汁
潮汁は、だしを使わずにつくる魚介類の吸い物です。たいのアラから出る上品なうまみを、塩と酒だけであっさりと仕上げます。
豆腐、たらこ、絹さやのおつゆ
たらこの塩けがおいしい、色合いもきれいな汁物です。しっかりめのおかずにはこんなおつゆがぴったりです。
大根とたらの汁物
短冊形に切った大根をたっぷり入れ、たらと昆布でだしをとった手軽で絶品の汁物。
潮汁
たいの風味が移った昆布を無駄なく使った潮(うしお)汁。だしをポットで持っていけば、お花見の席で楽しめます。
岩のりの吸い物
のりの磯の香り、木の芽の野の香りがたまらない季節を味わうお吸い物です。
しじみ汁
なべの中をさわらない独自の作り方をご紹介。殻からシジミの身が落ちないでつくれます。
菜の花と白魚もどきのお椀
菜の花と、白魚に見立てたせん切りのかまぼこを卵でとじた、春らしい煮物です。
あられ椀
さまざまな野菜をあられに見立てた、彩りのよいお吸い物です。