いろいろ野菜のソフトピクルス
「酸っぱいのが苦手」という人におすすめ。香りのよいりんご酢を使って、ハーブやスパイスをきかせたマイルドな酸味のピクルスです。
梅干し・土用干し
天気予報で梅雨明けを確認し、晴天が4日間続く日を見極めるのが大切!梅が雨に当たることがないよう、気をつけましょう。
長芋のレモンじょうゆ漬け
漬けて4時間後には楽しめる即席漬け。長芋のサクッと軽い食感に、さっぱりと爽やかなレモンの風味がよく合います。
塩もみ白菜
そのまま食べてもおいしく、使い勝手抜群です。
たくあんと青じそのせん切り
たくあんは、せん切りにしてたっぷりの青じそと合わせると、独自の香りがやわらいでおいしいですよ。
たたきなす
塩麹をまぶすだけで、アッという間に浅漬け完成。たたくことで、早く味がしみ込みますよ。
大根のからし漬け
漬物の発酵をビールの中の酵母が促します。ゆっくりと発酵するうちに、からしの辛みがまろやかになり、さわやかな香りが残りますよ。
ぬか漬け
ゆっくりと冷蔵庫でつけていくぬか漬けは、米麹が入っていて風味抜群。塩分を控えたヘルシーレシピで紹介します。
かぶと昆布の浅漬け
凍ったまま、お弁当に詰められるサブおかず!浅漬けも、冷凍しておけば手軽に使えます。
塩らっきょう
そのまま食べてよし、焼いてよし、甘酢につけてよし、です。
数の子
適度に塩味を残して、だし割りじょうゆに浸します。祝い肴としていかがでしょうか。
菊花かぶ
焼き物のお供に欠かせない、白菊に見立てたかぶの甘酢漬け。大きなかぶも小菊に変身するかれんな一品です。
冷凍薄切りれんこん
薄切りはシャッキリとした食感がおいしい。解凍後も、れんこん特有の歯ぎれのよい食感が楽しめます。
数の子のみそ漬け
歯ごたえは楽しいが味わいに欠ける数の子も、味噌漬けなら風味が増しおいしくなります。
即席中国風漬物
あっという間にできるきゅうりを使った中国風の漬物です。自家製ラーユの香りがたまりません。
即席しば漬け
たっぷりの季節野菜と自家製ならではのやさしい味わいがうれしいしば漬け風の浅漬けです。
漬物3種
これ以上ないくらい簡単にできる漬物です。うどんやラーメンにのせてもピリ辛で体が温まりますよ。
大根の和風ピクルス
塩ゆでして水分を抜いた大根をピクルスに。さっぱりしているのに、ごま油のコクがあり、あとを引く味です。
七福ピクルス
意外と野菜不足になりがちなお正月。七つの野菜をゆでて調味液につけるだけのピクルスは重宝します。
ポッサムキムチ
白菜で山海の幸をたっぷりと包む豪勢さから、「王様のキムチ」と呼ばれています。滋味深い味わいををぜひ。
きゅうりとトマトの即席漬け
麹の力で、浅漬けもグッと奥深い味わいになります。素材のうまみを引き出す「塩麹」をぜひ活用してみてください。
長芋の赤じそ漬け
ふりかけでつくる簡単漬物です。箸休め、おつまみにぴったり。
なすの即席漬け
ポリ袋ひとつで、あっという間に完成です。
揚げなす
油と相性のよいなすを、まとめて素揚げにすると、活用範囲が広がります。切ったらすぐに揚げるのが色よく仕上げるコツです。保存もできてとても便利!