POPチョコバナナ
バナナをチョコレートでコーティングするだけでなく、思い思いの表情を描いて。
ヨーグルトのフロマージュブラン風
ヨーグルトの水きりをして、ジャムをかけるだけ、簡単!そして美味。
バナナといちじくのパピヨット
パピヨットは紙包み焼きのこと。ここではアルミ箔を使って。フルーツはパパイア、マンゴーなどもおすすめ。
ヨーグルトと苺(いちご)のデザート
カルシウムを補うヘルシーデザートをつくってみよう! NHKきょうの健康 食で健康「カルシウムたっぷりデザート」で放送。
れんこんのデザート
四川料理で定番のはし休めです。糸を引く、もっちりとした食感を楽しめます。
パイナップルのレモンマリネ
パイナップルをレモン汁と砂糖であえるだけで、爽やかなデザートになります。
バラの香りのりんごジャム
りんごとバラの香りが溶け合った、優雅な色のジャム。白ワインで戻して、香りよく仕上げます。
ロリポップショコラのデコレーションアイデア
ロリポップショコラの生地をつくったら、自由にアレンジしてみましょう!デコレーション用のチョコレートなどで、動物や模様を描くアイデアをご紹介。
干し柿のコンポート
柔らかくも食べごたえのあるコンポートです。朝のヨーグルトはもちろん、アイスクリームに添えても。ほんのり香るシナモンがアクセントに。
くりの甘露煮
くり本来のおいしさを生かした、やさしい甘みとホクホク感は手づくりならでは。くりが堅くならないように、煮詰めずゆっくり甘みを含ませます。
まんまるシリアルおこし
コーンフレークとオートミールを加えて洋風のおこしに仕上げます。
和風グラノーラ
黒みつを結晶化させてグラノーラ風に。水あめは加えず、パラッと仕上げるのがポイントです。
こんにゃくのタピオカ風
くせになる食感は試してみる価値あり。おいしくて低カロリーなデザートです。
梅の甘煮
梅を砂糖で甘く煮てジャム風に仕上げます。ジャム同様にパンやヨーグルトに。そのまま食後のデザートにもおすすめですよ。
バナナの真っ黒焼き
黄色いバナナが、焼いているうちに皮が真っ黒に変化します。香ばしく甘みも増します。
フルーツのホイル焼き
フルーツのホイル焼きはゆっくり火を通すと、ほんわかやさしい甘さに。お好みのフルーツで。
りんごキャラメルクリーム
りんごとキャラメルクリームは相性抜群。パンに塗るだけでも、リッチなデザートに。
ヨーグルトバーク フルーツ&シリアル
材料をそろえたら後は簡単!なのにおしゃれ。おいしくて目にも楽しいスイーツです。水きりヨーグルトを薄い板状にして凍らせます。
柚子ピール
薄皮をつけたままの肉厚の皮を、甘く、しっとりと煮たら、乾かしてグラニュー糖をまぶします。冬にうれしいお茶うけです。
長芋とますのオムレット
長芋が入るとシャクッとした食感で、フンワリフワフワに。磯の風味の濃厚ソースが、おいしさをもり立てますよ。
ヨーグルトのムース ラズベリーソース
間食にも乳製品を使ってカルシウムをとろう! NHK「きょうの健康:食で健康 カルシウムをたっぷり!」で放送
ドライフルーツジャム
砂糖は使わなくても、ドライフルーツの甘みだけでおいしく煮上がります。ドライフルーツは1種類でも数種類でもお好みでどうぞ。