豚しゃぶサラダビーフン
ビーフンをどっさり夏野菜とともにサラダ感覚で。汁を吸ってもおいしいので、事前につくっておいても。
えびと野菜のあえめん
えびとアスパラの食感がおいしい、オイスター風味のあえめんです。材料はすべて同じ鍋でゆでるので楽々。
シンプル卵あえ麺
卵の濃厚さ、ごま油ダブル使いの香ばしさでうまみが融合。アツアツ麺に生卵、2種のごま油をからめて、トロ~リ中国風カルボナーラ。
たんぱく質たっぷり!チキンフォー仕立ての大豆麺(大豆麺細麺使用)
ベトナムの人気料理をヘルシーな大豆麺でアレンジ!
魚のあんかけめん
辛みと酸味の調和と、めんとあんの一体感が抜群の、アツアツあんかけめん。
あさりのエスニック春雨ヌードル
油を使わないヘルシー麺ながら、あさりのうまみがきいた深みのあるスープで満足します。香菜の茎を汁に入れて少し煮るのが、エスニック風味を増す秘けつです。
そぼろビーフン
冷凍すると、からまって上手に扱えないビーフンも、扱いやすくなります。
牛肉のフォー
肉のだしのかわりに和風だしを使った、やさしい味わい。ヌクマムとの相性もよく、牛肉と風味の強い生野菜がアクセント。レモンを搾ると爽やかさが増します。
豚肉とピーマンのつけめん風
冷たいそうめんを温かい汁につけて。豚バラのうまみとピーマンの苦みが淡泊なそうめんによく合います。
牛肉のフォー
東南アジアのエスニックなめん料理、ベトナムのフォーをご紹介します。うまみたっぷりのやさしいスープもおいしい!
カレーそぼろ
ご飯に混ぜれば即席ドライカレーに。ご飯といためたり、揚げなすとあえても。辛くないので子どものお弁当にも。
麗子風冷めん
焼き肉屋さんの本格的な冷めんを家庭向けにアレンジ。山本さんのアイデアが光る一品です。
じゃじゃ麺
岩手県・郷土の味。わんこそば、冷麺と並ぶ、「盛岡三大麺」のひとつ。甘めの肉みそをのせた、あえ麺です。にんにくやラーユでパンチをきかせ、よーく混ぜていただきましょう。
鶏肉のフォー
鶏肉とニョクマムのうまみが効いたスープがおいしい!たっぷりの香味野菜とともにさっぱりいただきましょう。
ほうとう
【郷土料理 山梨県】具材はかぼちゃが代表的。きのこ、白菜など、好みの季節野菜を入れて。
塩いか蒸しと蒸しビーフン
いかは塩でくせを抑え、うまみを凝縮。塩いかの濃厚なうまみを吸ったビーフンが絶品です。
ピリ辛鶏そぼろの汁ビーフン
香菜やねぎの香りがアクセントになった、飽きのこない味です。
野菜たっぷり!焼きビーフン&麺
台湾出身の、程さんの母がよくつくっていた、懐かしの郷土料理。ビーフンの軽さと中華麺の食べごたえを一度に味わえる一品です!
野菜たっぷり塩味ビーフン
油で炒めず、電子レンジでカロリー半分!一皿で満足できるボリュームです。
トマトめん
トマトソースは豚ひき肉を使ってもいいですが、豚バラ塊肉を細かく切ったほうがうまみが豊かにでき上がります。そうめんやうどんにかけてもOK。
もやしの納豆そぼろがけ
もやしをたっぷりと食べられる納豆&ひき肉そぼろです。食卓に出せる器でレンジにかければ、洗い物も減って簡単!
ビビン麺
あと引く辛さが魅力のビビン麺。混ぜるという意味の「ビビン」からきています。
豚肉の旨味とナッツ際立つ汁なし担々(具麺Rich使用)
ゆでたうどんに絡めるだけ!ナッツやひき肉などボリューム感のある具材で大満足の一品
液みそつけ麺・温玉添え
なめらかな食感のきしめんに、コクと旨みの利いたスープが絡む一品