ご飯もの」のレシピ一覧

recipes

イタリアン炊き込みご飯

「ヤマサ昆布つゆ白だし」とトマトとオリーブオイルでイタリアンな味わいに。お好みで粉チーズをどうぞ。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

60876kcal3.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豆腐と大豆の無限そぼろ

どちらも大豆ですが、大豆の水煮を肉に見立て、2つの食感のあるヘルシーなそぼろを作りました。香ばしく香る炒りごまをアクセントに、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とごま油でしっかりと味をつければ、無限にすすむ常備菜に。 わかりやすい動画はこちらポイント作り置きする場合は、密閉できる容器に詰め、落としラップをして空気に直接触れないようにして蓋をして冷蔵庫で保管し、3日以内に食べきってください。

15357kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

新玉ねぎとアスパラの無水チキンカレー

水分たっぷりの新玉ねぎを使ったフライパンで作れる無水カレー。煮込み時間は15分!ヨーグルトの酸味と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の旨味・甘みがおいしさを引き立たせます。

25364kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ルウ不要!豚たまカレー

具材は豚肉と玉ねぎだけ。ルウを使わない、出汁の風味が効いた和DEミックスな味わいのカレー。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」1本で味が決まり、出汁の旨味がスパイシーさを和らげ、お子様も食べやすい一品に!■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15609kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ガパオごはん

鶏ひき肉で簡単にできるガパオごはんです。ナンプラーの代わりに「ヤマサ鮮度生活 減塩しょうゆ」を使用し、お子様から大人まで食べやすいクセの無いやさしい味わいが楽しめます。

20740kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

サーモンとほたての漬け丼

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」にサーモンとほたてを15秒ほど漬けてのっけるだけの時短丼ぶりメニューです。 わかりやすい動画はこちら

5463kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ばらちらし丼

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使っていつもよりワンランク上の卵焼きを作り、まぐろの漬けなどトッピング。見た目にも豪華なばらちらし寿司を手軽に作ります。 わかりやすい動画はこちら

30202kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

刺し盛りそのまま!酢飯丼

「ヤマサ おまかせ酢」でお茶碗のごはんを手軽に酢飯に!食べたいときに、すぐ酢飯!買ってきたお刺身をそのままドーン!

10391kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

カジキと根菜のカレーしょうゆ

EPA・DHAの多いカジキ。一度焼き付けておくと、煮込んでも煮崩れしません。 しっかりした食感の食物繊維が豊富なレンコンやにんじんをあわせます。 少量のカレー粉が、「ヤマサ昆布ぽん酢」とベストマッチ。ポイント少ない水分で煮込むので、落し蓋をします。ぬらしたペーパータオルをかぶせるとやわらかい重石で、煮汁がいきわたります。そのまま捨てられるのでカレーのような香りの強い煮物に重宝。

30186kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:若ごぼうと鰻ちょっぴりの鰻玉寿司

若ごぼうのゆでた葉と茎を刻んで、すし飯に混ぜ込み押し寿司にしました。すし酢には「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ 」と米酢をブレンドし、出汁の効いたすし酢で我が家の押し寿司もワンランクアップしました。

60257kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ポンマヨ酢飯でカツオの手こね寿司

「ヤマサ昆布ぽん酢」とマヨネーズ、初鰹で作る手こね寿司です。ポンマヨ酢飯は甘味が抑えられさっぱりとした味わいですよ。脂少な目の初鰹はゴマ油を少量加えた「ヤマサ昆布つゆ」で漬けにしコクをプラスしました。大葉やみょうがを添えて風味豊かに仕上げましょう。

- 285kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

巻かない納豆巻き酢飯丼

「ヤマサ おまかせ酢」でお茶碗のごはんを手軽に酢飯に!食べたいときに、すぐ酢飯!巻かないけれど、あの味です!

10345kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

とろ~り親子丼

卵がとろとろ!だし汁にコクがあっておいしい!

15674kcal2.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

基本の親子丼

卵と鶏肉がメインの手軽な親子丼は、ぜひ覚えたい家庭料理の一つだと思います。作り方のコツは、鶏肉や玉ねぎなどの具をあらかじめ煮汁でまとめて煮て火を通しておき、最後は卵の火の通し加減にのみ気を配ること。「ヤマサすき焼専科」で作れば、手軽さもあり、甘辛のごはんが進む仕上がりとなります。

20552kcal6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さっぱり!トマトそぼろ丼

常備菜「柚子胡椒そぼろ」のアレンジレシピ。トマトのナムルとそぼろを合わせた、さっぱりそぼろ丼。見た目も華やかなので食欲をそそります。柚子胡椒そぼろを作り置きしておけば5分ほどで出来上がるので、バタバタ忙しい朝にもオススメです!■「柚子胡椒そぼろ」の作り方はコチラから。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

5532kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこと牛肉のおこわ

もち米と米を一緒に炊飯器で炊き、多めに作ったしぐれ煮を活用しておにぎりを作ります。しっかりとした食べ応えはお弁当にぴったり。■「きのこと牛肉の洋風しぐれ煮」の作り方はコチラから。

20310kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

たっぷりきのこのエスニックそぼろボウル

半分以上をきのこに置き換えた、常備菜「たっぷりきのこのエスニックそぼろ」のアレンジ朝食。全体を混ぜ、レタスで包むようにしてお召し上がりください。■「たっぷりきのこのエスニックそぼろ」の作り方はコチラから。

10539kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

納豆のしょうゆおこわ

まるで納豆ご飯のおこわバージョン?!「ヤマサ 絹しょうゆ」のやわらかでコクのある味わいと、納豆の旨味が感じられるもちもちご飯です。

50314kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

中華おこわ

炊飯器で炊けるのに、蒸しあげたおこわのような味わいと風味で、さめても硬くなりません。中華おこわはもちろん、お赤飯も美味しく炊けます。

- 446kcal3.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

お手軽カルビキンパ

「ヤマサすき焼専科」を使用する事で味がバッチリ決まったおいしいキンパが手軽に作れます。中は肉に野菜、卵が入り、巻いた海苔で栄養面も◎。ご飯にごま油が入っているので冷めてもおいしくいただけます。

30334kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ガッツリハンバーグ弁当

ガッツリでも、かわいいデコ弁♪ ハンバーグは、ハート形に作ってかわいく仕上げます。白だしジュレをかけてサッパリと。ポイント白だしジュレの作り方はコチラから。

25832kcal4.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

炊き込み夏野菜ピラフ

ミニトマトの酸味がポイントの夏野菜ピラフ。炊飯器だけで作る時短レシピです。 わかりやすい動画はこちら

- 381kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

骨付きチキンカレー

骨付きチキンを入れた、おもてなしカレー。見た目は豪快ながらも、トマトの酸味でさっぱりとした味わいです。仕上げに入れる「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」が隠し味☆

50465kcal3.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さつまいもご飯

さつまいもは食物繊維をはじめ、ビタミンC、ビタミンB群が豊富な野菜。特に食物繊維は、いも類の中では一番多く、便秘の改善や予防に効果的な野菜です。炊き込みにしてほっくり美味しくいただきましょう。ポイント「ヤマサ昆布つゆ」と「ヤマサ昆布つゆ白だし」を合わせてお使いいただくと、よりまろやかな味をお楽しみいただけますので、ぜひお試しください。

- 534kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す