握りずし
お皿で作るので、カンタンに握りずしのシャリが出来ます。お好みの具材をのせてお楽しみください。
基本のおいなりさん
だしを入れた上品な味付けの煮方のご紹介です。甘い皮に合わせて手合わせの合わせ酢は甘味を控えめに。いなりの皮だけ前日に煮ておくと、味も落ち着き当日一手間ラクが出来ます。
手巻き寿司
お好みの手巻きネタのご紹介です。お好みの具材を合わせて、楽しんでお召し上がりください。
こいのぼりちらし寿司
<鮭いくら味>と<そぼろ味」の2種類のこいのぼり型のお寿司を楽しめます。
海鮮手巻き寿司
おすすめの手巻き寿司の具材の組み合せのご紹介です。お好み合わせて、楽しんでお召し上がりください。
サーモンの押し寿司
家にあるバットなどの容器で出来るので、手軽に作ることができます。
黒酢でつくる 手巻き寿司
ネタはお好みのものをご用意ください。えび・たまご・ツナマヨなどでもおいしいです。
五目ちらし寿司
国産の具材が5種類入った、手作りに近いちらし寿司本来のおいしさが楽しめます。
七夕手巻きずし
七夕には五色の短冊に見立てた具で、手巻きずしはいかがでしょうか。
こいのぼりいなり寿司
いなり寿司でこいのぼり!こどもの日にぴったりのお寿司です。お子様と一緒にお好みの具材を、手巻き寿司感覚でのせても、楽しいです。
まぐろとアボカドのカンタン黒酢ちらし
黒酢風味のすし飯が赤身のお魚によく合います。
おいなりさん(いなりずし)
あなごと干ししいたけを入れて、深い味わい
子供が喜ぶ手巻き寿司
お肉を中心にした手巻き寿司です。お寿司は色んな具材との相性がよいです。お好みの具材でお楽しみ下さい。
手巻き寿司
いつもの手巻き寿司より、焼のりを小さく切り、お子さまでも巻きやすいサイズ感にしました。すし飯は少なめに盛り、具材は上の方にのせると、上手く巻くことができます。