大根の葉の浅漬け
すだちと塩昆布がアクセントの、あっさりシンプルな浅漬けです。
かぶらのサッと漬け
すだちをきかせた浅漬けは、箸休めにぴったり!
エリンギの豚肉巻き焼き
塩、こしょうのシンプルな味つけで、さっぱりと。お弁当にもおすすめです。
れんこん餅
粗みじん切りとすりおろし、2種類のれんこんでシャキシャキ、モッチリ。ゆでたえびが、うまみと食べごたえをアップさせます。好みで練りがらしをつけてもおいしい!
あじの氷じめ
素早くさばき、じっくりとしめたあじからは、しっかりとした食感と魚ならではのうまみが生まれます。
豚肉の赤じそ天
ご飯はもちろん、おかずのアクセントにもどうぞ。
きのこづくしの土瓶蒸し
旬のきのこから出るうまみたっぷりの汁に、すだちの香りを添えていただきます。
さんまの塩焼き
お盆のころに漁が解禁になるさんまを塩焼きに。大根おろしとすだちを付け合せ、お好みでしょうゆをかけても。
あじの押しずし
あじは塩とすだちの果汁でしめると、身がプリッとしてうまみがぐんとアップ。青じそやごま、蛇腹きゅうりで風味や食感を足して、この上なくさっぱり、すがすがしく仕上げます。
焼ききずしのちらし
あじのきずし(酢じめ)を香ばしく焼いておすしに。爽やかで箸がすすむ一品です。
サーモンと青じその一口ずし
さっぱりとした味わいのミニサイズおすし。前菜にぴったりです。
にんじんのたらこ炒め
たらこのうまみを生かした簡単お助けおかず。酒のあてにもぴったりです。
たらのちり蒸し
油分が少なくてとってもヘルシーな、たらの味と香りを生かす料理です。たらはなるべく新鮮なものを使って。
さつまいものえびあんはさみ揚げ
さつまいもとえびの甘みがたまらない一品です!衣なしで揚げるから簡単ですよ。
根菜のから揚げ 生しょうゆからめ
揚げたアツアツの根菜に、「生しょうゆ」をからめます。穏やかな香りの「生しょうゆ」で、ふわりとしたやさしいおいしさにまとまります。
たいの昆布じめ
昆布じめにすることで、うまみが凝縮され、しまった食感になります。
ねぎカツ
ふっくらと育った真冬のねぎに豚肉をまいて揚げます。アツアツの芯が飛び出さず、サクッとかみ切りやすいのは表面に入れた細かい切り目のおかげです。
さけのつぶつぶコーンソース
すだちの香りがさわやかなつぶつぶコーンソース。香ばしく焼いたさけに添えてどうぞ。
さばの竜田揚げ
竜田揚げは、しょうゆでしっかりと下味をつけてから揚げます。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめ。
かつおの塩たたき
かつおを定番のたたきにして、赤身のおいしさを堪能します。手づくりならではの、しっとりとした食感が贅沢です。
れんこんすいとん
すいとん生地は、白玉粉をすりおろしたれんこんの水分だけで練ってつくります。吸い口にすだちを加えると、粋な一椀(わん)に。モチモチとして歯切れのよい食感が楽しい。
じゃがいもとたまねぎのみそ汁
だしを使わなくても、じゃがいもとたまねぎのうまみが出るので、十分においしいみそ汁です。