タプナード
黒オリーブ、アンチョビ、オリーブ油などでつくるフランス料理のペースト。さまざまに使いこなせます。
オリーブのマリネ
黒豆のような黒いオリーブ。サラミ入りドレッシングがピリッと刺激的です。
セロリとシーフードのイタリアンサラダ
サッとゆでたセロリと、弾力のある魚介類がよくなじんで、食べやすくおいしい!あさりの塩味と、だしのきいたドレッシングでいただきましょう。
海藻とアボカドサラダ 野菜ドレッシング
食物繊維たっぷりの夏のレシピ。ドレッシングにも野菜がたっぷり。 NHK「きょうの健康:食で健康 見直そう!食物繊維のちから」で放送
パンピザ
フランスパンを長いまま焼いて、見た目も華やかに仕上げます。
魚介のマリネ
マリネした魚介と、シャキシャキの野菜の取り合わせ。イタリアンパセリがおいしさを引き出します。
ツナ缶のテリーヌ風
缶詰料理のじみなイメージを払拭。手軽なツナ缶を2種類の層にして、華やかに仕上げました。つくっておけば、忙しいときや来客時に助かります。
レタスの丸ごとサラダ
シャキッとしたレタスがとってもおいしいシンプルなサラダです。
ピーマンの詰め物
イタリアではピーマンの酢づけでつくります。お祝いの日にマンマが必ずつくった南イタリアの味です。
チーズと豚ヒレ肉の重ね焼き
サクサクしたパン粉とトロトロチーズの絶妙のハーモニー。一切れ50gのヒレ肉が、大満足のボリュームに。
タプナード
黒オリーブやアンチョビなどを使った、南仏プロバンス地方のペースト。野菜、ゆで卵、パンなど、何にでも合います。
雑穀ライスサラダ
ドレッシングがからんだ雑穀が、ムッチリ、プチプチ。雑穀に慣れてない人でも食べやすいのがうれしい。
ポテトサラダ・ファミリア
ポテトサラダを偉大な建築家・ガウディが建てたサグラダ・ファミリア風に盛りつけてみました。
ロールキャベツ クリーム味
パスタが入ったロールキャベツを、生クリームでマイルドな仕上がりに。ボリュームたっぷり!
白身魚のハーブ蒸し煮
イタリア料理のアクアパッツァを家庭でも簡単に。いろいろな魚介類を使ってつくれます。
春にんじんどっさりパスタ
柔らかくてみずみずしい春にんじんをたっぷり使って、スパゲッティはいつもより少なめだからヘルシー!にんじんの甘みと、オリーブ、粉チーズの塩けのバランスが絶妙で、ペロリと食べられちゃいます。
さけと野菜の蒸し煮
さけは焼いて余分な脂を出してから蒸し煮にし、たっぷりの野菜と風味よく仕上げます。
いわしのトマトピラフ
一度見たら忘れられない豪快なピラフ。トマトペーストの凝縮したうまみといわしの脂が相まって、箸が止まらなくなることまちがいなし!ケーキのように切り分けて、おもてなしにぴったりな一品です。
お手製ソーセージ2種
ソーセージを手づくりすると、とびっきりのごちそうになりますよ。冷凍しておけば調理も簡単!2種の違いをお楽しみください。
黒いソース
南仏で「タプナード」と呼ばれる黒オリーブのソースを手に入りやすい材料でアレンジ。オリーブとアンチョビ、にんにくだけでも、うまみは十分。
めばるのアクアパッツァ
中国風にオリーブ油をごま油で、味付けはアンチョビのかわりにあみの塩辛を使って仕上げます。
鶏むね肉のツナソース
しっとり仕上げた鶏むね肉とツナソースは相性抜群。うまみと塩けが淡泊なむね肉によく合います。白ワインはもちろん、パンにはさんでも。