ゆず」のレシピ一覧

recipes

あごだし海鮮キムチスープ

コク深く上品な味わいの「ヤマサ 焼あごだしつゆ」に、魚介やキムチに卵!たっぷり詰めて具だくさんのおかずスープにしました。〆に焼きもちをプラスしたら、お腹も大満足!ポイントキムチやあさりに塩分があるので、スープの濃さをご家庭の味に調節してください。我が家では、1:15で作りました。

10304kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

紅白なます

紅白でめでたく、祝いの水引にも通じる「紅白なます」。酸味のなかに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」のうま味を感じるなますです。柚子果汁をくわえることで香りよく仕上げます。 わかりやすい動画はこちら

- 46kcal2.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

叩きトマトと梅肉のなめらか冷や奴

隠し味にイチゴジャムを使った、ユニークな冷奴。トマトと梅肉、ジャムの酸味が「ヤマサ 絹しょうゆ」のうま味を引き立てます。ジャムはイチゴの代わりに、マーマレードを使ってもOK。

3165kcal3.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

まるごと蕪蒸し 絹しょうゆ餡かけ

かぶを皮までまるごと使った一品料理。かぶの甘みと「ヤマサ 絹しょうゆ」のうま味がよく合います。素材の味を楽しめるやさしい味わいで、おもてなしにもおすすめです。

1059kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

香り薬味だれと昆布締め豆腐

あと一品ほしいとき。晩酌のはじめに。スピードメニューで同じみの365日お役立ちの奴(やっこ)を、昆布でしめてワンランクアップ!上品なお味と香りがうれしい具沢山の香り薬味だれでどうぞ♪ポイント残った「香り薬味だれ」は、厚揚げにかけたり、お茶漬けにのせたり、ステーキにのせて食べてもおいしいです♪

10277kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

柚子鍋

柚子をふんだんに使って、さわやかな旨みたっぷりの鍋に。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使えば時間をかけて出汁を取ったかのような奥深い味わいのスープの完成。食材から出る旨味もプラスされて体も心も温まります。器に取り分けてから、お好みで柚子こしょうを足してもおいしいです。 わかりやすい動画はこちら

15220kcal3.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

みんなのレシピ:おせち~鶏ハム柚子風味~

いつもの鶏ハムを正月用に変えて作ってみました。だしの効いたあっさり目の鶏ハムです。お雑煮に入れても美味しくいただけます。※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「おせちグランプリ2014」レシピオーディションより、となりんりんさまのレシピです。ポイント蒸すので、ゆずの香りが若干飛んでしまいます。気になる場合、蒸した後ラップを開いて柚子の皮のすりおろしを振り掛けて新たにラップし、STEP4をすると柚子の香りが付きやすくなります。いろいろお試しください。

- 142kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

かつおの手こね寿司 柚子胡椒風味

ざっくり混ぜることで全体の味がなじんで美味しく召し上がれます。

20401kcal2.1g
レシピサイト:ミツカン
ミツカン
recipes

鶏ひき肉団子鍋

鶏団子にもつけだれにも、「ヤマサ昆布ぽん酢」のだしの豊かなうまみがたっぷり。

30180kcal3.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

漬けサーモンと蕪の千枚漬けの押し寿司

年末年始のおもてなしに押し寿司を作ってみませんか?サーモンを漬けにしたものを寿司飯で挟み、上にはかぶの千枚漬け・柚子や昆布などを敷き詰めた一品です。

60912kcal4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ちゃんこ風煮込みうどん

「ヤマサ昆布つゆ白だし」にいりごまをプラスして、こってり感を出します。骨つき肉に切り込みを入れることで味がしっかりとしみこみます。

30379kcal3.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鮭缶とかぶのかぶら寿司風マリネ

手作りで祝う♪簡単華やかな洋風おせち。蕪の千枚漬けに鮭缶やオリーブオイルをあわせて洋風かぶら寿司仕立てに。(※かぶら寿司とは、塩漬けしたかぶに塩漬けしたブリを挟んだ、石川県を代表する伝統的発酵食品。酢飯を使う寿司とはまた違う、漬物に近い「なれずし」の一つです。)■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

30302kcal1.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

かぶの豚そぼろ煮

あんがトロリとかぶにのって、しみじみおいしいそぼろ煮。旬のかぶは皮ごと煮ても、口当たり柔らかです。

15210kcal- g
レシピサイト:みんなのきょうの料理
みんなのきょうの料理
recipes

鮭と季節のお野菜のホイル焼き

イタリアのゴンドラ型に成形した、おもてなし向きのホイル焼き。しょうゆをダイレクトに、シンプルに楽しむため、食材に下味を入れるのではなく、にんにくじょうゆ(イタリアの調理法であるにんにくアンチョビの代わりにしょうゆ利用)をソースとして、あとからかけて香りをたたせるのがポイントです。※ 本レシピは、「すぐに使える シェフの裏ワザ!」の「イル・ギオットーネ」笹島 保弘シェフ考案レシピです。

20144kcal0.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

柚子なます

お祝いのおせちに欠かせない紅白の彩りに、風味と彩りをよりよくする柚子をプラスして仕上げます。さわやかな風味なので、箸がすすむ味付けです。日持ちもするので、ぜひおせちの1品として作ってみてください。ポイント冷蔵庫保存で4~5日日持ちします。

2035kcal0.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

おとし山芋のおすまし

おすましにすりおろした山芋を落とし入れて具にします。シンプルだけど味わい深い汁物になります。香りのよい柚子を合わせて。

1030kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豚ロースの幽庵焼き

「ヤマサ 絹しょうゆ」で作った幽庵ダレが豚ロースのうま味を引き出します。お好みの旬のお野菜を添えて。しょうゆと柑橘の香りが上品な、お祝いやおもてなしにもおすすめの一品です。

20401kcal4.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

焼あごだしつゆの博多風雑煮

あごだし、ぶり、かつお菜、丸餅を使う博多雑煮。「ヤマサ 焼あごだしつゆ」を使用し、かつお菜のかわりに小松菜でアレンジした雑煮です。海老やかまぼこなどもいれ、華やかに仕上げましょう。

- 172kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

春のあんかけ茶碗蒸し

シンプルな卵だけの茶碗蒸しに春野菜をのせ、しょうゆベースのあんをかけて楽しみます。ひな祭りにおおすすめの一品です。

3089kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

岩手のお雑煮、おひきな雑煮とクルミ餅

「おひきな」とは岩手の方言で千切り野菜のことです。大根やにんじんなど野菜の千切りを出し汁としょうゆで煮込み、つきたての餅を入れて仕上げるシンプルなお雑煮です。クルミ餅も岩手ではポピュラーな1品。クルミをすりつぶし砂糖としょうゆを加えたタレにお餅をからめます。しょうゆベースのお雑煮に、こっくり甘いクルミ餅。お正月は、この組み合わせでお雑煮を楽しむ家庭が多いようです。昔は、おひきな雑煮から餅を取り出しクルミたれに付けていたそうです。今回は、「おひきな雑煮」を出汁と「ヤマサ昆布つゆ」でアレンジしてみました。 (注)岩手でも地方によって様々です。

60372kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

和風ローストチキン

クリスマスなどパーティーにピッタリな骨付きもも肉のロースト。「ヤマサすき焼専科」を使うことで簡単にこんがりと美味しそうな照りがつけられます。また、皮と身の間には、千切りした柚子をはさみ、さわやかな和風味に仕上げます。

- 326kcal1.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ゆず香る鶏の照り焼き

クリスマスのメイン料理に使えるちょっぴり和風な1品です。いつもの照り焼きに冬が旬の柚子を合わせて、香りと華やかさをプラスしています。

60322kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

大根の煮物

冬野菜の中でも最も代表的で使い勝手のよい大根。じっくりと煮て、その甘みを楽しみます。

5030kcal- g
レシピサイト:みんなのきょうの料理
みんなのきょうの料理
recipes

おせち風煮物

おせちに華を添える、飾り切りをした煮物。煮ものは、火をとめて一度寝かせると、味がしみ込みやすくなります。

3552kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す