いわしの山椒煮
いわしは筒切りにするのでおろす手間もなく、簡単。身をほぐして、お茶漬けにしてもおいしい。
いわしのオイルづけ
アンチョビとオイルサーディンの間くらいの塩けにしてじっくり揚げます。骨ごと食べられるのでカルシウムも満点。
いわしとれんこんの梅の香り煮
いわし・れんこんで京のおばんざい。じっくりと煮たいわしは、骨まで丸ごと食べられます。
青魚の梅昆布煮
梅干しと削り節、塩昆布を混ぜたペーストを加えて、さっぱりと仕上げました。いわしのほか、さばやぶりの切り身もおすすめです。
いわしの梅干し煮
新鮮ないわしに梅の風味が絶品。強火でサッとにるのがこつです。
いわしの酢じめ
いわしを塩でしめ、氷水で引きしめ、さらに酢でしめた一品。いきのよい旬のいわしならではのお味を「刺身」と「細づくりの薬味あえ」でお召し上がりください。
味つきいわし缶とキャベツの蒸し煮
味がついた缶詰を使えば、調味料いらず。キャベツにも、味がじんわりしみ込んでおいしい!
いわしの香草パン粉焼き
ハーブとビネガーの香りが、たまらなく食欲を刺激します。主菜にも酒の肴にもなるしゃれた一品です。
いわしのトマト・チーズ焼き
手開きしたいわしにチーズ、トマトをのせて、蒸し焼きにします。子どもにも喜ばれる一品。
いわしのにんにく焼き
つくりやすくて子どもも食べやすい料理です。おやつ代わりにもぴったりですよ。
いわしのつみれ汁
すまし仕立ての汁物、いわしのつみれ汁。いわしのつみれは手開きの要領さえ覚えれば簡単です。
いわしのさんが焼き
地元の味をいただきます「いわしで腕自慢!」コンテストで紹介されたレシピです。
クセなし!いわしのしょうが煮
酒の働きとしょうがの香りで、いわしのくせを感じさせません。味つけはしょうゆだけでシンプルに。マヨネーズと一緒にいただくと驚くほどおいしさアップ!
いわしとたっぷり野菜のピリ辛炒め
中国風の味付けでご飯にぴったり。抗酸化作用で美肌効果も。
いわしのカレー天ぷら
いわしの天ぷらは、少なめの油で、フライパンで上手に揚げられます。おろし天つゆでいただくのもおいしいですが、ここは気取らず、衣をカレーふうみにして、ウスターソースでいただきましょう。
いわしの塩焼き フレッシュサルサ
いわしは実は世界中で愛されている魚。ポルトガルのいわし祭りに思いをよせて、たっぷりの野菜とレモンをかけました。ご飯にもパンにも、冷やした白ワインにも合う絶品!
いわしのだんご汁
地元の味をいただきます「いわしで腕自慢!」コンテストで紹介されたレシピです。
いわしのつみれ汁
いわしをまるごとたたいて「つみれ」に仕立てました。寒さの続く季節に温かい汁物で体を温めて。
田舎風煮しめ
素朴で滋味あふれるお煮物。心にも体にもやさしく懐かしいお味です。汁ごと冷蔵庫で冷たくして三が日の間楽しみましょう。
いわしのにんにく照り焼き
いわしはすぐに火が通り、即食べられるのも魅力。甘辛のにんにくじょうゆが食欲をそそります。
いわしのガーリックオイル焼き
やってみたら簡単で楽しくなる人続出なのが、いわしの手開き。頭でっかちにならず、手を動かしてみて。
いわしのおかられんこんバーグ
おからと同量のれんこんが入った食物繊維豊富な一品です。れんこんのおかげでパサつかずなめらかに仕上がりますよ。