卯の花(基本の和食、おうちの和ごはん)
だし汁を使わず、素材の旨味と甘味で深みを出します。
ねぎとしいたけの炒め物
材料は2つ、味つけもしょうゆと酒だけであっという間にできるのに、びっくりするほどおいしい!
ミネストローネ
いろいろな野菜をトマト味で煮込んだ、イタリアの家庭的なスープです。野菜をじっくり炒めてから煮ると、うまみが倍増します。
れんこん和風ハンバーグ
「地元の味をいただきます!」腕自慢コンテストで紹介されたレシピです。
牛肉のねぎ塩焼き
手のあいた時にサクッと仕込んで、食べたいときにパパッと仕上げる“1人分の仕込みおかず”。「にんにくねぎ塩」のパンチがきいたボリュームおかずです。卵をトロッとからめて召し上がれ。
たっぷりかにかまぼこの寄せ鍋
かにかまぼことだしのうま味でほっとする味わい
すき焼き
子どもはもちろん、大人までもがウキウキしてしまう、ハレの日のメニューです。家族で食卓を囲めば、よりおいしさも増します。たっぷりの卵をからめてどうぞ召し上がれ。
根菜と鶏肉の煮物
たくさんの具から出たうまみがからみ合った、ヘルシーなスープ煮。野菜も肉も霜降りのひと手間で、すっきりと仕上がります。
ひらひら聖護院大根の金時にんじんの寄せ鍋
ピーラーで大根も人参も皮ごと薄切りにしたメニューです。ぶりとつゆのうまみを吸った見た目にも華やかなお鍋です。
野菜のかきたまスープ
煮キャベツたっぷりの、食べるスープ。卵入りのあんかけなので、栄養もたっぷり。
大根と鶏肉のみそ煮
素材も調味料手順も絞り込んだ、シンプルなおいしさです。
きのこの炊き込みご飯
きのこと油揚げで、シンプルながらも、干しえびのうまみがきいた炊き込みご飯の素によく合い極上の味わい。
スパゲッティ・ミートソース
電子レンジでつくると使う油を減らせます。赤身のひき肉を使い、いつもよりたっぷり野菜を入れてカロリーダウンします。
れんこんのどんぶり蒸し
豚ひき肉にすりおろしたれんこんをたっぷり混ぜて、ふんわり柔らかな食感に蒸し上げます。丼ごと食卓にのせ、ザックリ取り分けていただきます。
きのこのピクルス
「ピクルス」といっても保存向けではなく、さっぱりとしたサラダ感覚の甘酢づけです。和・洋、どちらのおかずにもよく合いますよ。
鶏とねぎのかきたまうどん
鶏南蛮とかきたまをミックスした、豪勢なあったかうどんです!かきたまはかけ汁を取り分けた小鍋で別につくることで、すっきりと美しい仕上がりに。
肉野菜炒め
食材ごとに下準備をしっかりするのがコツ。下準備がすんだら、強火で一気に炒め上げます。
しいたけのえび豚ボール
しいたけの形を生かした、かわいらしい揚げ物です。かさに詰めるタネには、色のきれいなえびを使って、見た目にも満足な仕上がりに。
茶碗蒸し
なめらかな舌ざわりに仕上げた一品です。難しそうな茶碗蒸しですが、ポイントを押さえれば簡単ですよ。
かす汁
野菜のうまみと酒かすの風味は、魚を使わずに生かしてます。「酒かすペースト」の常備で気軽につくれます!
シャッキリ野菜炒(いた)め
柔らかく水分が出やすい春キャベツを使ってシャッキリとした野菜炒めをつくる極意をお教えします。
えのきとしいたけのごま和え【ビタミンB1が摂れるサプリ副菜】
ヘルシーなきのこを手軽に食べられる簡単副菜。ごま油の香りがポイントです
根菜のごった煮
覚えておきたい根菜を使った定番の煮物です。煮汁をしっかりからめて、ご飯がすすむ少し濃いめの味つけに仕上げます。