手づくりラー油
辛みの穏やかな粉とうがらしを使った、コクのあるラー油です。
冷凍ひき肉のマーボー豆腐
ひき肉にみじん切りにした香味野菜を加え、しょうゆでうすく味つけしておくと、手軽にマーボー豆腐がつくれます。凍ったままフライパンに入れて調理できるのでビギナーにも簡単です。
おから入り獅子頭(シィズトウ)
獅子頭とは、大きい肉だんごの意味。揚げてから煮込むのではなく、表面を焼いてうまみを閉じ込める手軽なレシピにアレンジしました。
キャベツギョーザ
キャベツの甘みと程よい歯応えが魅力の、せん切りキャベツたっぷりのギョーザ。。ひだを寄せない包み方だから、初心者でも簡単!
豆腐の中国風コロッケ
豆腐をつかった軽やかなコロッケに。よく水きりし、かたくり粉をつなぎにしてきれいにまとめましょう。
もやしとひき肉の中国風炒め
細い黒豆もやしを使い、シャキシャキ感を楽しむ1品です。緑豆もやしとは違う食感が、楽しいです。
黄にらのロールギョーザ
黄にらのやさしい香りを閉じ込めた、ボリューム満点のショーロンポー風の一品。酢だけでさっぱりいただくのがおすすめです。
白身魚とアラのなべ
アラもいっしょに入れておいしさを引き出したなべは、あっさりしたポンスによく合いますよ。
新たまカレーうどん
具材を炒め、カレー粉とめんつゆで手軽につくります。スパイシーな甘辛味でくせになるおいしさ。新たまねぎは大きめに切って、食感と甘みを楽しみます。
ぶり大根
ぶりは口の中でほどけるような、感動の柔らかさ。こっくり味の煮汁がからんで、箸が止まらぬおいしさです。
魚のみそだれソテー
魚は脂がのってくると同時にくせが出てくるので、白みそだれで抑えます。
そばめし弁当
焼きそばも、ご飯も好きな人にはもってこいのお弁当! 食感がユニークでおいしい。
ごぼうたっぷり豚汁
具材の種類を絞り、ごぼうをたっぷり入れた豚汁です。ごぼうの香りと豚バラ肉のうまみ、みその風味で味わい深い一杯に。
らっきょうの酢じょうゆ漬け
しょうゆと酢で、熟成したコクと丸みがある味わいになります。
松の実入りプルコギチャーハン献立
「きょうの料理大賞2000」20分で晩ごはん・特別部門賞受賞作品です。消化吸収のよい食材で医食同源の知恵をフル活用します。
シーモア風ハンバーグの献立
「きょうの料理大賞2002」佳作受賞作品です。さっぱりとしたギリシャ風のヨーグルトソースでいただきます。
ミートソーススパゲッティ
赤ワインとみそのうまみで、煮込み時間短めでも濃厚でコクのあるおいしいミートソースに仕上がります。あれば赤みそがおすすめ。
オイルサーディン缶のオープンサンド
オイルサーディンをのせると、ボリュームアップします。パーティーメニューにも喜ばれ、ワインにも合う一品です。
春キャベツとアンチョビのカヴァティエッディ
南イタリア・プーリア地方の手打ちパスタ「カヴァティエッディ」を使った一品。春キャベツの甘味を楽しめる一皿に仕上げます。
サーモンのトマト煮
さけとトマトに、相性のよいハーブをきかせて煮込みます。
春菊のミルクソース
春菊でつくるほろ苦い香りのジェノバ風ペーストを牛乳でまろやかにしたクリーミーソースです。
かぶのミートソース煮
淡泊な味わいのかぶに、ミートソースの濃厚なおいしさがよく合います。皮ごと大きめに切るので、形がくずれにくく、みずみずしさが残ります。
ねぎとりんごのチーズサラダ
生のねぎの辛みをスパイスとしても楽しむ、東欧風のサラダです。しょうがふうみのソースであえた、刺激的で魅力的なおいしさ。