丸ごとトマトのだしびたし
皮をむいたトマトを熱い漬け汁に浸し、じんわりとしみ込ませます。冷蔵庫で保存して、翌日もおいしくいただけます。
夏野菜のしゃぶすき
サラダ野菜を使って、しゃぶしゃぶとすき焼きのいいところ取り!香りのレモン、白髪ねぎ、黒こしょうは、どうぞお好みで増量を。
かつおのタルタル
わさび、ピーナツなど香りのよい材料と合わせるだけなのに、とってもおしゃれな前菜になります。
ギョまさばのパリッとみそだれ
さばはギョマ油で香りよく焼いて、くせを抑えてコクをプラス!カリッと香ばしい風味に、甘めのみそだれがよく合います。
豚しゃぶサラダ
さっぱりとして、うまみもたっぷりの豚しゃぶサラダは夏の人気メニューです。肉を柔らかく、口当たりよく仕上げるためのポイントを押さえましょう。
おろしたまねぎソースの焼きそば
たまねぎで甘み、うまみを出した、オリジナルソースをぜひ試してみて下さい!
鶏肉のトマト鍋
ベースにトマトジュースを使った新鮮な味わいの鍋です。鶏肉鍋のバリエーションが広がります。
そら豆とトマトの玉子とじ
そら豆とトマトを合わせて、汁物のようにのどごしよく仕立てます。熱い日には、冷やして食べてもおいしい。ガラスの器に盛ると、目にも涼しげな一品に。
だしを極めたそうめん
サラリ、すっきりとした「夏だし」と、その夏だしでつくる「夏野菜のジュレ」の2種の涼味でいただきます。
丸ごとトマトの夏おでん
夏にあう冷たいおでん。だしのしみたトマトのおいしさが、冷やすことでぐっと引き立ちます。
鶏ももの柚子こしょう焼き
うまみのある鶏もも肉に、柚子(ゆず)こしょうの爽やかな辛みが相性抜群。カリッと香ばしく焼けた皮もおいしくいただけます。
チキンカレー
たまねぎの炒め、粉の火の入れ、カレー粉を加えて焼きつけ……。スープストックなし、油脂少なめ、しかも、家族に「おいしい!」と言わせ「あとくちスッキリ」と細胞が喜ぶ家族のカレーをつくりましょう。
春キャベツと厚揚げのサッと煮
野菜の水分が加わるので、少し濃いめのだしで煮るのがポイントです。
鶏の南蛮づけ 夏野菜添え
とうがらしのピリッとした辛さがビールによく合う、ヘルシーおつまみ。冷蔵庫に入れておけば、2~3日もちますし、味もよくしみこみます。
さけバーグ
さけと豆腐を練り混ぜてつくる、アイデアバーグです。華やかなサーモンピンクに、家族の歓声があがりそう!
ぶりの竜田揚げ
まるで霜が降りたようなきれいな揚げ上がりのぶりの竜田揚げ。コツは
粉をつける前に薬味だれの汁をきちんときることなのです。
こんにゃく肉巻きのしょうが焼き
ご飯がすすむしょうが焼き味です。薄切り肉をこんにゃくに巻きつけてボリュームアップ!プルンとしたこんにゃくの食感も魅力ですよ。
せん切りレタスと豚こまのしょうが焼き
ワインが隠し味のたれは、定番にしたいおいしさと手軽さ。野菜にたれをからめてたっぷりいただきましょう。
トマトカレーうどん
カレーうどんにトマト?!意外な組み合わせですが、驚きのおいしさです。
おからハンバーグ
カルシウムのほか、たんぱく質、食物繊維、ビタミンB1・B2などが含まれるおからを積極的に使いましょう。